2011年11月15日
♡愛しいやつら♡

時はさかのぼること8年前。
今では、身体も態度もすっかりデカくなっている我が家の愛しいやつらの七五三の写真。
・・・というか、 五歳だった次男坊の七五三に娘の十三祝いが重なり、それなら、かっこいい長男もまとめて琉装しちゃえ〜と、撮った記念写真。
ずっと会っていない方は、今の彼らを見てもわからないと思うので、自慢の写真をちょっとお見せしますね。
(やつらは、私のブログを見る事もないし・・・笑)
子育てって大変なときもあるけど、子どもの成長って悲しいくらいに、とにかく早い。
次男坊の反抗期も、可愛くて可愛くて、ついつい、
「怒ったあなたも素敵〜♡」と叫ぶ私。
世間では「バカ親」と呼ばれています。(笑)

ボケボケですが、次男坊がタイガーだった頃の写真。
ああ〜、時は戻らない。
今を大切にせねばと、最近、特に思う。
子どもたちの自立がまだまだ遠くに思えたあの頃、何よりも私の身体が普通のデブだったあの頃に・・・
戻りたいよ〜。 涙 涙。
そう言えばあの頃、可愛い次男坊に
「お母さんは、小さいデブ? 大きいデブ? 中くらいのデブ?」と聞いたら、
「中くらい‼♡。」と元気に返ってくる返事にすっかり安心していたわ・・・
「秋たけなわ」を 今年も思いっきり身体で感じている「更年期かもの私」47才。
皆さん、時を大切にしましょうね。
そして、大切な人との愛しい時間をじっくり楽しんで。
ortensiaに遊びにきて下さり、ありがとうございました。
では、またね。
次男坊の反抗期も、可愛くて可愛くて、ついつい、
「怒ったあなたも素敵〜♡」と叫ぶ私。
世間では「バカ親」と呼ばれています。(笑)

ボケボケですが、次男坊がタイガーだった頃の写真。
ああ〜、時は戻らない。
今を大切にせねばと、最近、特に思う。
子どもたちの自立がまだまだ遠くに思えたあの頃、何よりも私の身体が普通のデブだったあの頃に・・・
戻りたいよ〜。 涙 涙。
そう言えばあの頃、可愛い次男坊に
「お母さんは、小さいデブ? 大きいデブ? 中くらいのデブ?」と聞いたら、
「中くらい‼♡。」と元気に返ってくる返事にすっかり安心していたわ・・・
「秋たけなわ」を 今年も思いっきり身体で感じている「更年期かもの私」47才。
皆さん、時を大切にしましょうね。
そして、大切な人との愛しい時間をじっくり楽しんで。
ortensiaに遊びにきて下さり、ありがとうございました。
では、またね。
Posted by Ortensia at 18:16│Comments(4)
│愛しいやつら
∴ この記事へのコメント
こんばんは~
お子さん達の緊張~嬉しい笑顔が
とても可愛いいですね~
しかも、琉装が似合っていて
凛々しくて素敵です
お嬢さんはきっと
綺麗なお嬢さんに成長しているんでしょうね
(13祝いでこの美しさですから
)
そろそろ成人式?
楽しみですね
我が家は次女が3年前に成人式でしたよ。
成人式後はあっという間ですね~(笑)
これからは自分の時間をたくさん作りたいと思っていますが、現実はなかなかですね~(笑)
私も食欲の秋…真っ盛りですよ~
(笑)




お子さん達の緊張~嬉しい笑顔が
とても可愛いいですね~

しかも、琉装が似合っていて
凛々しくて素敵です

お嬢さんはきっと
綺麗なお嬢さんに成長しているんでしょうね


そろそろ成人式?
楽しみですね

我が家は次女が3年前に成人式でしたよ。
成人式後はあっという間ですね~(笑)
これからは自分の時間をたくさん作りたいと思っていますが、現実はなかなかですね~(笑)
私も食欲の秋…真っ盛りですよ~




Posted by ルミ at 2011年11月18日 00:14
0rtensiaさん こんばんは♪
久しぶりのアップ嬉しいです・・・楽しみにしているので(*^。^*)
わぁ素敵な記念写真ですね~!
いいはずよ~
うちの子は13祝い写真いらん!って
来年の成人式は撮ってくれるでしょうか?
私の天使よ~と迫ってみます
久しぶりのアップ嬉しいです・・・楽しみにしているので(*^。^*)
わぁ素敵な記念写真ですね~!
いいはずよ~
うちの子は13祝い写真いらん!って
来年の成人式は撮ってくれるでしょうか?
私の天使よ~と迫ってみます
Posted by ビクトリアン at 2011年11月18日 21:25
ルミ様
琉装は、大人になり改めて好きになったのですが、私自身はなかなか着る機会がなかったので、子どもたちは「絶対琉装で」が私の夢でした。
特に娘は髪の毛をアップにできるように、後ろ髪は長めにしていましたよ。
今では、身長の順位も変わりましたが、まーまー仲の良い姉弟に育っています。
実は私もルミさん同様、着物が大好きなので、娘に関しては生まれてすぐから、成人式の着物はどうしようと考えています(笑)
あっと言う間にくるんでしょうね。
コメントありがとうございました。
琉装は、大人になり改めて好きになったのですが、私自身はなかなか着る機会がなかったので、子どもたちは「絶対琉装で」が私の夢でした。
特に娘は髪の毛をアップにできるように、後ろ髪は長めにしていましたよ。
今では、身長の順位も変わりましたが、まーまー仲の良い姉弟に育っています。
実は私もルミさん同様、着物が大好きなので、娘に関しては生まれてすぐから、成人式の着物はどうしようと考えています(笑)
あっと言う間にくるんでしょうね。
コメントありがとうございました。
Posted by Ortensia
at 2011年11月19日 00:29

ビクトリアン様
13祝いは、絶対琉装させたかったので、てっぺんのカンプーはつけ髪ですが、しばらくは、ずっと髪をのばしていたんですよ。
着物の色も現代では平民が着る事ができない黄色にと決めていました(笑)
いつの間にか成人式も近くなっていますね。
主人は、「成人したら二人で飲みに行こう」と誘っていましたよ。
コメントありがとうございました。
13祝いは、絶対琉装させたかったので、てっぺんのカンプーはつけ髪ですが、しばらくは、ずっと髪をのばしていたんですよ。
着物の色も現代では平民が着る事ができない黄色にと決めていました(笑)
いつの間にか成人式も近くなっていますね。
主人は、「成人したら二人で飲みに行こう」と誘っていましたよ。
コメントありがとうございました。
Posted by Ortensia
at 2011年11月19日 00:39
