2012年09月18日

色は語る・・・!

色は語る・・・!

我が家の次男坊(中2)も、そろそろ反抗期の終盤にさしかかってきたようです。

反抗期に多く見られるのが「黒」
大人、特に親との距離をおくことで、自分の意志を貫こうと強がるかわいい時期。
この時期は、家では日本語がしゃべれなくなります(笑)
うちの次男坊も、真っ黒くろすけの態度ばりばり。
話す日本語も「200円」か「300円」だけ。
語尾に「ください。」とか「ちょうだい。」なんて付けず、きっぱり言い切り形。

この時期は、買い物だって一人で行っちゃいます。
前に一人で買って来た靴の色は、「紫」のハイカット。

カラーセラピー的にいうと、「紫」は、言動等に出にくい内向きのエネルギーの色。
自分だけの世界観、こだわりを重視。つまり、自分らしさの追求の色。

そんな次男坊から、なんと買い物の誘いがありました。うふ♡

そして、選んだのがジャ〜ン、この靴。
眩しいくらいの「オレンジ」


「オレンジ」の意味をひも解くと・・・



エネルギーの方向性が、外向きに変わりました。
コミュニケーションにおいても。関わりを求める色。

ここ最近、ヤツは渋いのみの表情だけではなく色々な顔が戻り、日本語だって格段に増えてきた。
私の言葉かけも、壁あてから、キャッチボールへと、やり取りが再開した。うふふ〜♡♡

まさに、色は心の声。
わかりやす〜。

色は心の状態を良い悪いと判断するものではありません。
今、外から刺激を受けることにより、自分のエネルギーを外向きに発散したいのか、あるいは、内向きに取りまとめたいのか、心の方向性を示していあるのです。

そう、心が必要としている色なのです。

相手の方向性を知る事ができれば、どういう関わり方が良いのかわかってきます。

どうやら、次男坊は次のステージへと進み始めようとしているようです。

あああ〜。でも反抗期が終わると、またひとつ大人に近づいていくのね〜と、寂しい母心。

今日はなんだか、カラーセラピーっぽい内容でしたね。
実は私、カラーセラピストなんですよ〜。(笑)

皆様もご自分の心の色を大切にして下さいね。



ortensiaのブログに遊びにきてくださりありがとうございました。
















同じカテゴリー(愛しいやつら)の記事
男飯
男飯(2012-10-13 00:09)

冒険家次男坊
冒険家次男坊(2012-08-18 16:40)

祝おやじライダー殿
祝おやじライダー殿(2012-05-07 19:49)


Posted by Ortensia at 15:59│Comments(6)愛しいやつら
∴ この記事へのコメント
Ortensiaさん、

「そう、本当にそうなんです!」

・色は心の方向性を表す
・今求めている色は自分の心のありよう
・求める色を素直に受け入れて、自分の心の状態を知る

私も以前にOrensiaさんに教えてもらったことを
糧にして生きています(笑)

ちなみに昨日の出勤着は全身「黒」でした。
あまりにも・・・なので、シルバーのペンダントを下げて・・・


お察しのとおりです。
今の私の心。

二男ちゃん、いいお母さんがいてよかったね♪
真っ白にオレンジのストリング、かっこいいですよ~!(^^)!
Posted by tashatasha at 2012年09月22日 10:30
こんにちは

色でいろいろわかるんですね~

次男くん…反抗期も過ぎて ~ お母さんを買い物に誘う

可愛い~

オレンジ色…外向きの明るいパワー

納得ですね~

Posted by ルミ at 2012年09月23日 18:06
tasha様

こんにちは。
実は私、黒の気分のときは黒を着るとホッとします。
華やかさを魅せるセラピスト仲間たちは、黒は避ける色のようですが・・・(笑)
でもその時の私にとって必要な色だし、しっくりくるんですもの〜。

tashaさんのように、黒にひと工夫がこれまた以外と楽しいんですよね〜(笑)

最近は紫に目が行きます。
自分らしさの追求に伴う、ジレンマと疲労感って感じです。(笑)

コメントありがとうございました〜。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2012年09月25日 13:52
ルミ様

こんにちは。

次男坊は、小さい頃から色々な色に触れさせていたからか、服も抵抗なく着れたようです。もちろんピンクも。

でも最近は、部活中心生活なので、外出着も全てジャージ。
そんなお年頃なんでしょうね〜。(笑)

コメントありがとうございました。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2012年09月25日 14:00
反抗期は‥黒か~。。

僕の最近の色は‥‥‥

黄緑です\(^o^)/
O先輩!
分析してくださいませ(..)
Posted by にかちゃんにかちゃん at 2012年09月27日 22:54
にかちゃん様

こんにちは。
お元気ですか?

黄緑は、私たちのカラーセラピーでは、ひも解きの色としては取り扱ってはいないのですが、生まれたての感情に例えています。
新芽にように、これからどう向かうかまだ、定まっていない始まりの色。
緑の要素が強ければ、感受性が強く空気を読める状態、つまり自分を主張することはなく、周りとのバランスや調和を大切にしているのでは?

がんがん行くより、「穏やかに無理をせずに」の方が頑張れる時期なのでしょうか?

私も黄緑大好きな色です。


コメントありがとうございました。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2012年10月05日 13:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。