2011年08月24日
若者よ〜

昨日の夕方のトロピカルビーチです。
長男坊(高2)のクラスレクで、ビーチパーティーー(BBQ)でした。
実は私、久しぶりのビーチパティー。
なんと、長男坊たちはお昼12時過ぎくらいから、準備を始めていたんだそう。
考えたら、大人になってからは昼間のビーチと公園はなかなか行けない場所のひとつ。
はるか昔の事で忘れたけど、若者たちは日ざしが怖くないんだよね〜。
恐ろしいけど、うらやましい。
太陽がサンサンと輝くビーチは、若者がわんさかで若さがまぶしかった〜。
きっと、この後は交代で、お仕事を終えた方や日ざしを避けた次の世代のビーチパーティーが、始まるんだろうね(笑)
私は用事を澄ませてからのお手伝いだったので、終わるころに到着。
赤く日焼けした子どもたちは、とっても楽しそうでした。
担任の先生が「明日は9時から、講座が始まるから、頑張ろう。」の声に、
皆も笑顔で答える素直さが、親としては嬉しかったです。
学校とは違う場所で見せる子どもたちの表情や、大人との交流、なかなか面白かった。
子供たちと早い時間から準備して下さった担任の先生、ご父兄の皆様、どうもありがとうございました。
今週末は、主人の職場のビーチパーティーだそう。
沖縄の夏の風物詩でもあるビーチパーティー、あなたはこの夏、何回参加しましたか?
同じ日、次男坊のクラスも、これまたクラスレクで、うちの近所の大きな公園内で、TV番組を真似て、「逃走中」をしたそうな。
色々考えるね〜。
帰りは我が家で、中1メンズのユンタク会が開かれてました(笑)
それぞれが、それぞれの夏を満喫しているようです。
そうそう、何かと話のネタを生む我が次男坊。
部活も頑張っていて、中学生部員は実質次男坊一人なので、毎日、高校生と一緒に行動しています。
ありがたい事に、長男の同級生にも先輩がいて、
「S(次男坊)、やばいっす。マジ面白い。かなりはじけてますよ。
S(次男坊)は最高〜っす。」との言葉に、親として安心していいのか心配しなければいけないのか、迷うところ・・・。
でも先輩たちが、可愛がってくれているから、次男坊は、こんなに真面目に部活に行くんだと思います。
携帯を持っていない次男坊には、長男の携帯を通しての連絡が入ります。
部活が試験休みの時は、「テスト勉強するから、お前も来れるなら、おいで」と、声をかけてもらったり、ほんと、良くしてもらっています。
子どもたちも成長し、学校での講座が始まる年令になり、夏休みの私の夏休みの過ごし方も、楽になってきました。
でもきっと、子どもたちの世話に明け暮れている時期が、本当は、親の喜びの時期でもあるかも・・・と、ふと考えている今日この頃。
あっという間の子育ての時期を 向き合いながらかみしめていこうと思う。
では、次男坊が帰ってきたので、この辺で・・・
皆様も、たくさんのワクワクに出逢えますように。
赤く日焼けした子どもたちは、とっても楽しそうでした。
担任の先生が「明日は9時から、講座が始まるから、頑張ろう。」の声に、
皆も笑顔で答える素直さが、親としては嬉しかったです。
学校とは違う場所で見せる子どもたちの表情や、大人との交流、なかなか面白かった。
子供たちと早い時間から準備して下さった担任の先生、ご父兄の皆様、どうもありがとうございました。
今週末は、主人の職場のビーチパーティーだそう。
沖縄の夏の風物詩でもあるビーチパーティー、あなたはこの夏、何回参加しましたか?
同じ日、次男坊のクラスも、これまたクラスレクで、うちの近所の大きな公園内で、TV番組を真似て、「逃走中」をしたそうな。
色々考えるね〜。
帰りは我が家で、中1メンズのユンタク会が開かれてました(笑)
それぞれが、それぞれの夏を満喫しているようです。
そうそう、何かと話のネタを生む我が次男坊。
部活も頑張っていて、中学生部員は実質次男坊一人なので、毎日、高校生と一緒に行動しています。
ありがたい事に、長男の同級生にも先輩がいて、
「S(次男坊)、やばいっす。マジ面白い。かなりはじけてますよ。
S(次男坊)は最高〜っす。」との言葉に、親として安心していいのか心配しなければいけないのか、迷うところ・・・。
でも先輩たちが、可愛がってくれているから、次男坊は、こんなに真面目に部活に行くんだと思います。
携帯を持っていない次男坊には、長男の携帯を通しての連絡が入ります。
部活が試験休みの時は、「テスト勉強するから、お前も来れるなら、おいで」と、声をかけてもらったり、ほんと、良くしてもらっています。
子どもたちも成長し、学校での講座が始まる年令になり、夏休みの私の夏休みの過ごし方も、楽になってきました。
でもきっと、子どもたちの世話に明け暮れている時期が、本当は、親の喜びの時期でもあるかも・・・と、ふと考えている今日この頃。
あっという間の子育ての時期を 向き合いながらかみしめていこうと思う。
では、次男坊が帰ってきたので、この辺で・・・
皆様も、たくさんのワクワクに出逢えますように。
Posted by Ortensia at 12:37│Comments(2)
│愛しいやつら
∴ この記事へのコメント
子供たち青春を謳歌してますね~
その子供たちを見ながら 自分のその時代を思いだし胸がきゅんとしたり~♪
ちょっとしたことでおろおろした育児も 子供たちに親として育てられいまではちょっとやそっとではビクともしない親になりました
成績がどうの 足の速さがどうのはもうどうでもよくなって ただただ子供の幸せが私の喜びと言える年になりました(笑)
Ortensiaさんのワクワクアップが楽しみです
その子供たちを見ながら 自分のその時代を思いだし胸がきゅんとしたり~♪
ちょっとしたことでおろおろした育児も 子供たちに親として育てられいまではちょっとやそっとではビクともしない親になりました
成績がどうの 足の速さがどうのはもうどうでもよくなって ただただ子供の幸せが私の喜びと言える年になりました(笑)
Ortensiaさんのワクワクアップが楽しみです
Posted by ビクトリアン at 2011年08月24日 17:51
ビクトリアン様
そうですよね〜。高校生の頃、ビーチでBBQをしていた頃は、もちろん真っ昼間だったし、紫外線の恐ろしさより、みんなでワイワイする楽しさの方が、断然上でした(笑)
我が家は、まだまだ、ハラハラの子育て期間中。
なので、ビクトリアンさんのお孫さんの写真や話題に癒されています。
そうですよね〜。高校生の頃、ビーチでBBQをしていた頃は、もちろん真っ昼間だったし、紫外線の恐ろしさより、みんなでワイワイする楽しさの方が、断然上でした(笑)
我が家は、まだまだ、ハラハラの子育て期間中。
なので、ビクトリアンさんのお孫さんの写真や話題に癒されています。
Posted by Ortensia
at 2011年08月25日 11:56
