2011年01月01日

おうちキャンプ??

おうちキャンプ??

反抗期真っ盛りなんだけど、
どこか夢多き次男坊の念願が叶って、
年越しキャンプ中。

場所は、我が家のベランダです。
そう、おうちカフェならぬ
おうちキャンプです。

おうちキャンプ??

年越しそばを家の中で、家族揃っていただいた後
主人とベランダで、七輪で、ステーキを焼いたり、ジャーマンポテトや、紅茶を作ったりと、
男キャンプしてます。

次男坊リクエストのサンタからプレゼントのテントは、2人用なので、長男は私とあったか室内で、「紅白鑑賞」
もちろん、テントの中には、交代でお呼ばれがありましたよ。
しっかり、目覚まし時計、タオル、水、ラジオ、懐中電灯など持ち込んでいて、しばらく生活できそうな感じ。

ほんと、男ってやつぁ、意味がわかりましぇん。

きっと、年明けには、近所で、話題になるのかしら・・・


さて、今年一年を振り返ると、びっくりするくらい、
たくさんの出逢いと貴重な経験、そして素敵な思い出がありました。

言葉には言い尽くせない感謝の気持ちでいっぱいです。

皆様、どうもありがとうございました。

また、私のつたないブログにお越し下さった皆様、本当にありがとうございました。
超アナログ人間の私は、ブログを通してのやり取りや出逢いは、とても新鮮で、ただただ、感謝感謝でございます。
来年もまた、の〜っそりの更新になると思いますが、お付き合いよろしくお願いいたします。

来年も皆様が、たくさんのワクワクに出逢えますように。
笑顔がいっぱいの年でありますように。


















同じカテゴリー(愛しいやつら)の記事
男飯
男飯(2012-10-13 00:09)

色は語る・・・!
色は語る・・・!(2012-09-18 15:59)

冒険家次男坊
冒険家次男坊(2012-08-18 16:40)


∴ この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
住所が分からずお年賀を出せなかったものですから、ブログ上でのごあいさつもうしわけありません。
私のガサツさが出ていますね(笑)

キャンプが出来るほど広い敷地をお持ちなんですよね~!すごいです!!

今年もよろしくお願いいたします。
ブログも楽しく読ませて頂きます。そしてそして、今年こそはランチに行きましょう!!!
Posted by MasukoMasuko at 2011年01月01日 11:52
Masuko先生

明けましておめでとうございます。
私の方こそ、今年こそ、先生とのランチ楽しみにしています。

二人用(大人二人は絶対無理)の小さなテントをベランダに設営しました(笑) そのすぐ横での七輪。
そう、うちはお庭は、ありましぇ〜ん。
ただ、ロケーションは抜群です。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2011年01月01日 16:53
すごい楽しい想い出作り

でも・・・

昨日の夜ってちょ~寒くありませんでしたか?


今年もどうぞ よろしくお願いします。
Posted by くれあくれあ at 2011年01月01日 22:43
新年あけましておめでとう!
年賀状も中々だせないので
こちらで新年の挨拶とさせて頂きますね。

今年も宜しく御願いします!

もう一つブログを開設しました。
こちらのほうも宜しく御願いします。
Posted by contactcontact at 2011年01月02日 13:55
Ortensiaさん、あけましておめでとうございます♪

二男さん、なかなかやりますねぇ!かっこいいです。
それに応えるお父さんも見事!
「年越しキャンプ」-実に夢多き(大きい)二男さんに拍手(^_^)v(^_^)v(^_^)v

今年も「カラー」で「自己実現」-「輝く人」はOrtensiaさんの中に生き生きと存在します。がんばってください。そして、愉しい交流をよろしくおねがいします(^_^)/
Posted by tashatasha at 2011年01月02日 14:23
新年明けましておめでとうございます。。
キャンプは僕も大好きです。。
幼い頃から、実家が海の傍だったので、
浜に出て、火を焚き、何かを焼いていました。
息子さんの気持ちよく理解できます。。
僕は息子がいないので、なんだか羨ましいです。。
Posted by にかちゃんにかちゃん at 2011年01月03日 00:06
くれあ様

あけましておめでとうございます。

そう、この日は、この冬一番の寒い日でした。
でも、寝袋だけではと私のお願いで、キャンプには、ちと反することになりましたが、布団や毛布の持ち込みで、小さなテントは、かなり暖かかったらしいです。

サバイバル魂には、物足りなかったかも・・?

今年は、どんなびっくりが待っている事やら(笑)
Posted by OrtensiaOrtensia at 2011年01月04日 09:36
contact様

あけましておめでとうございます。
昨年、宮古島での保坂先生の調査研究やシンポジウム開催の際は、お世話になりました。
本当に本当にありがとうね。
宮古の皆さんに感謝です。

今年、ますますのご活躍を応援してるよ〜。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2011年01月04日 09:49
tasha様

あけましておめでとうございます。
昨年は、素敵な出逢いと体験をありがとうございました。
今年もワクワクの共有をよろしくお願いいたします。

さて、我が家の次男坊にも斉藤佑樹くんの「何かを持っている」の言葉を当てはめて、ビックリの種を信じ、育てて行きたいと思います。
実は、私以上に長男が面倒を見てくれてま〜す。(笑)
Posted by OrtensiaOrtensia at 2011年01月04日 09:57
にかちゃん様

あけましておめでとうございます。

意味不明な男たちの行動・・・、決して我が家だけではあるまいと自分に言い聞かせて、心を落ち着けるようにしております(笑)
「だよね〜。」って話せる娘は心のよりどころです。

今年はどんなビックリが待っているのか、楽しみです。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2011年01月04日 10:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。