2010年09月19日
兄貴、ありがと

昨日、台風の影響で強風の吹く中、長男坊と次男坊とうるま市の、どこかわからない海へ。
実は、長男がうるま市で、練習試合があり、地図を片手に迎えに行ったものの・・・
私、完全に「地図の読めない女」倶楽部部長(存在すれば、きっと)なので、迷う迷う。
結局、コンビニで、丁寧に説明を受け、やっとこさ長男と合流。
そのころには、次男坊が車酔いし、とりあえず、海が見えていたので、酔い覚ましのため、潮風にあたりにと車を走らせました。
これまたやっとこさたどり着いた海は、やっぱり台風。
ところが、元気を取り戻した次男坊は、サバイバルの血が騒いだのか、ずんずん遠くへ行き、長男に連れ戻されてきたとこ。
ヤツは、何をひらめくのか、わかりません。
強風の波の音、もくまおう林の風の音、しばし、息子達と楽しみました。

石垣からひょっこり、風にあおられながらも、頑張っている植物を発見。
なんだか、受験生娘の姿に重なります。
頑張れ、子供達。
さて、帰りの道のりも大変でした。
土地勘もなく、方向感覚もなく、あてもなくなく、車を走らせ、「那覇」と表示されたバスを見つけ歓声を上げながら後を追い、そして、停車したそのバスを追い越し、また不安へ逆戻り。
道路標識を見つけた時の嬉しさといったら・・・(涙)
本島内でも、かなり冒険ができましたよ。
素朴な質問ですが、カーナビだと、迷うことはなくなりますか?
遠出ができない私だから、必要なんでしょうか・・・
「地図の読めない女」倶楽部員、募集中。
結局、コンビニで、丁寧に説明を受け、やっとこさ長男と合流。
そのころには、次男坊が車酔いし、とりあえず、海が見えていたので、酔い覚ましのため、潮風にあたりにと車を走らせました。
これまたやっとこさたどり着いた海は、やっぱり台風。
ところが、元気を取り戻した次男坊は、サバイバルの血が騒いだのか、ずんずん遠くへ行き、長男に連れ戻されてきたとこ。
ヤツは、何をひらめくのか、わかりません。
強風の波の音、もくまおう林の風の音、しばし、息子達と楽しみました。

石垣からひょっこり、風にあおられながらも、頑張っている植物を発見。
なんだか、受験生娘の姿に重なります。
頑張れ、子供達。
さて、帰りの道のりも大変でした。
土地勘もなく、方向感覚もなく、あてもなくなく、車を走らせ、「那覇」と表示されたバスを見つけ歓声を上げながら後を追い、そして、停車したそのバスを追い越し、また不安へ逆戻り。
道路標識を見つけた時の嬉しさといったら・・・(涙)
本島内でも、かなり冒険ができましたよ。
素朴な質問ですが、カーナビだと、迷うことはなくなりますか?
遠出ができない私だから、必要なんでしょうか・・・
「地図の読めない女」倶楽部員、募集中。
Posted by Ortensia at 10:26│Comments(10)
│愛しいやつら
∴ この記事へのコメント
こんばんは~♪
うるま市の海!?
生まれ故郷ときいて どれどれ教えてしんぜよ~と身を乗り出しましたが・・・さっぱりわかりませんね~
わからない道を行くって冒険でわくわくしたでしょうね~
どきどきだったかしら?
うるま市の海!?
生まれ故郷ときいて どれどれ教えてしんぜよ~と身を乗り出しましたが・・・さっぱりわかりませんね~
わからない道を行くって冒険でわくわくしたでしょうね~
どきどきだったかしら?
Posted by ビクトリアン at 2010年09月19日 22:54
ビクトリアン様
すぐ側に、小学校がありましたよ。
うちの子が通ったら、間違いなく、海に毎日行っていたことでしょう。
本人も言っておりました(笑)
今回の冒険は、ガソリンが、少なかったので、スタンドにたどり着くかという、ハラハラさもありました。
すぐ側に、小学校がありましたよ。
うちの子が通ったら、間違いなく、海に毎日行っていたことでしょう。
本人も言っておりました(笑)
今回の冒険は、ガソリンが、少なかったので、スタンドにたどり着くかという、ハラハラさもありました。
Posted by Ortensia
at 2010年09月19日 23:23

2枚の画像に見入りました~!
とってもステキです。
方向音痴を自称するわたしには
Ortensiaさんのハラハラ、ドキドキ感が
自分のことのように伝わってきました。
親の心配とは裏腹に、兄ちゃんと弟の歩き姿は
ほほえましくて、波風にも負けない直物にも
目が吸い寄せられます。
頑張れ、Ortensiaファミリー!
とってもステキです。
方向音痴を自称するわたしには
Ortensiaさんのハラハラ、ドキドキ感が
自分のことのように伝わってきました。
親の心配とは裏腹に、兄ちゃんと弟の歩き姿は
ほほえましくて、波風にも負けない直物にも
目が吸い寄せられます。
頑張れ、Ortensiaファミリー!
Posted by ゆめのひだまり
at 2010年09月19日 23:47

ゆめのひだまり様
こんにちは〜。
もちろん喧嘩もするけど、結構仲の良い二人。
私は、いつも兄貴(長男)に助けられています。
べたべたとくっつき合っての子育ての時期って、あっという間に終わってしまうので、寂しいですね。
これからは、自立へ向けて、一歩引いた距離での子育てかなあって、思う今日この頃です。
子育てのことも、色々教えてくださいね。
こんにちは〜。
もちろん喧嘩もするけど、結構仲の良い二人。
私は、いつも兄貴(長男)に助けられています。
べたべたとくっつき合っての子育ての時期って、あっという間に終わってしまうので、寂しいですね。
これからは、自立へ向けて、一歩引いた距離での子育てかなあって、思う今日この頃です。
子育てのことも、色々教えてくださいね。
Posted by Ortensia
at 2010年09月20日 10:04

ナビは便利ですよ〜
沖縄に20年も住んでいるのに、自宅周辺しか分かりません(^^;
いちど、ベースの中で迷い、息子と2人青ざめた事がありました!
沖縄に20年も住んでいるのに、自宅周辺しか分かりません(^^;
いちど、ベースの中で迷い、息子と2人青ざめた事がありました!
Posted by kirakira at 2010年09月20日 21:29
kirakira様
ご訪問ありがとうございます。
ご無沙汰しておりますが、お元気でいらっしゃいますか?
やっぱり、ナビってすごいんですね。
ベースの中での迷子・・・。
それも経験あります。
空のタクシーを見つけ後をついていったら、タクシーの待機場でした(笑)
ベースの中で、日本語の通じる方って、天使に見えました。
ご訪問ありがとうございます。
ご無沙汰しておりますが、お元気でいらっしゃいますか?
やっぱり、ナビってすごいんですね。
ベースの中での迷子・・・。
それも経験あります。
空のタクシーを見つけ後をついていったら、タクシーの待機場でした(笑)
ベースの中で、日本語の通じる方って、天使に見えました。
Posted by Ortensia
at 2010年09月21日 08:59

ナビはあればかなり便利でしょうね〜
福岡で6年間ナビ無しで地図帳頼りにどこまでも行っていた怖いもの知らずな私です
地元沖縄なのにナイチャーの旦那が道詳しくて助かりますよ(笑)
結果オーライですよね♪
福岡で6年間ナビ無しで地図帳頼りにどこまでも行っていた怖いもの知らずな私です
地元沖縄なのにナイチャーの旦那が道詳しくて助かりますよ(笑)
結果オーライですよね♪
Posted by シィ at 2010年09月21日 21:11
シィちゃんさま
きゃ〜、ようこそです。
あなたは、地図が読めるのね。
素晴らしいです。
ついでに、打ち明けますが、高速も沖縄南までしか行ったことがありません私。
きゃ〜、ようこそです。
あなたは、地図が読めるのね。
素晴らしいです。
ついでに、打ち明けますが、高速も沖縄南までしか行ったことがありません私。
Posted by Ortensia
at 2010年09月21日 21:24

こんにちは~^^
お久しぶりです~
ナビつけてますが、便利な面と不便な面がありますね~
まず、ウチのは古いので新しい道に対応してないので
たとえば瀬長島のところから
「あしびな~」のほうに行く時
ナビの画面上では海の上を走ってます(笑)
ナビは基本的に近い道を案内するようで
ナイチでは車1台しか通らない細~い道をナビしてくれて
側は崖とか、川とか・・・ここは危険でしょ~と
いうところをナビしてくれるので
何度も汗かいてました(--;
知らない土地で自分が何処にいるか知るのには
便利かな~と感じます^^
地図+ナビだと便利ですよ♪
お久しぶりです~
ナビつけてますが、便利な面と不便な面がありますね~
まず、ウチのは古いので新しい道に対応してないので
たとえば瀬長島のところから
「あしびな~」のほうに行く時
ナビの画面上では海の上を走ってます(笑)
ナビは基本的に近い道を案内するようで
ナイチでは車1台しか通らない細~い道をナビしてくれて
側は崖とか、川とか・・・ここは危険でしょ~と
いうところをナビしてくれるので
何度も汗かいてました(--;
知らない土地で自分が何処にいるか知るのには
便利かな~と感じます^^
地図+ナビだと便利ですよ♪
Posted by mimi at 2010年09月22日 18:20
mimi先生
コメントありがとうございます。
う〜〜ん、運転技別ルートが選べるといいですね。
いまだに車線変更で、ドキドキしている小心者の私です。
やっぱり、地図の読めない女は、ドラえもんの「どこでもドア」が、欲しいです。
コメントありがとうございます。
う〜〜ん、運転技別ルートが選べるといいですね。
いまだに車線変更で、ドキドキしている小心者の私です。
やっぱり、地図の読めない女は、ドラえもんの「どこでもドア」が、欲しいです。
Posted by Ortensia
at 2010年09月23日 00:14
