2010年09月18日
サバイバルご飯・・

夕べの出来事です。
夕飯を済ませたあと、次男坊が何やら、始めました。
缶を使って、お米を炊くんだと高らかに突然の宣言。
家族は、「はぁ〜・・・?」
いつもの事ですが、「はぁ〜・・・?」から、始まる彼の行動に
父親である主人はちゃんとお付き合いしてくれましたよ。
図書館で、サバイバルの本から作り方を写してきたらしく、二人で缶に細工をし、お米を洗って、ベランダで炊飯開始。
ソフトドリンク缶のかまどの炎に、サバイバルだあ〜と、大興奮の次男坊。
苦労して炊きあがったご飯も、これまたサバイバルの味がしました。
う〜〜ん、イタリア的に表現すると、「アルデンテ」って言うの?
次男坊曰く、「これが、サバイバルの味だ」そう。
ありすぎる歯ごたえと、煙の香りと、最後には、レモンティの味のするご飯。
「良かったなあ、みんな。これからは、何があっても大丈夫だぞ。」と、満足顔の次男坊。
たしかに、この味を食したことのある人は、きっと少ないと思う。
そして今朝、朝食のパンを探している主人に
次男坊が弾む声で、「俺が、サバイバルご飯を作るか?」
主人は引きつりながら「いいよ」と、即答。
次男坊は、飯ごう用の空き缶を、捨てずに次回を待っています。
サバイバルご飯が食べたい方、どうぞいらっしゃいましです。
そして、娘がぼそっと
「良かったね。ブログネタができて」
そう・・・、こんな家族だから、話題に事欠かないんです。
ありがとう。愛しい我が子たち。
皆さんは、今まで、どんなサバイバルご飯をたべましたか?
そうそう、コイツ。
夏休み前にセミが食べられると誰かから聞いて、フライパンで炒めて食べたそう。
ごくたま〜に、「昔、友達に食べた人がいたー。」ってのは、聞いた事がありますが、次男坊は、2010年の現代を生きる現役小学生です。
私への夏休みのお願いとして、担任の先生から「絶対に目を離さないでください。お願いします」と言われました。
次男坊よ、あなたはどこへ向かっているのでしょう・・・
父親である主人はちゃんとお付き合いしてくれましたよ。
図書館で、サバイバルの本から作り方を写してきたらしく、二人で缶に細工をし、お米を洗って、ベランダで炊飯開始。
ソフトドリンク缶のかまどの炎に、サバイバルだあ〜と、大興奮の次男坊。
苦労して炊きあがったご飯も、これまたサバイバルの味がしました。
う〜〜ん、イタリア的に表現すると、「アルデンテ」って言うの?
次男坊曰く、「これが、サバイバルの味だ」そう。
ありすぎる歯ごたえと、煙の香りと、最後には、レモンティの味のするご飯。
「良かったなあ、みんな。これからは、何があっても大丈夫だぞ。」と、満足顔の次男坊。
たしかに、この味を食したことのある人は、きっと少ないと思う。
そして今朝、朝食のパンを探している主人に
次男坊が弾む声で、「俺が、サバイバルご飯を作るか?」
主人は引きつりながら「いいよ」と、即答。
次男坊は、飯ごう用の空き缶を、捨てずに次回を待っています。
サバイバルご飯が食べたい方、どうぞいらっしゃいましです。
そして、娘がぼそっと
「良かったね。ブログネタができて」
そう・・・、こんな家族だから、話題に事欠かないんです。
ありがとう。愛しい我が子たち。
皆さんは、今まで、どんなサバイバルご飯をたべましたか?
そうそう、コイツ。
夏休み前にセミが食べられると誰かから聞いて、フライパンで炒めて食べたそう。
ごくたま〜に、「昔、友達に食べた人がいたー。」ってのは、聞いた事がありますが、次男坊は、2010年の現代を生きる現役小学生です。
私への夏休みのお願いとして、担任の先生から「絶対に目を離さないでください。お願いします」と言われました。
次男坊よ、あなたはどこへ向かっているのでしょう・・・
Posted by Ortensia at 11:55│Comments(10)
│愛しいやつら
∴ この記事へのコメント
こんばんは!ortensiaさん♪
大爆笑しながら、よませていただいました(^O^)
いいじゃないですか!「サバイバルご飯」(^_^)v
アルデンテ+サバイバル+レモン味、きっと達成感いっぱいだったと思いますよ。自分のやりたいことを思う存分やる経験が、強く、たくましく、人生を生き抜く力になるはずです。
がんばれ、二男ちゃん♪
セミ・・・たしか私も小学生の頃、味見をしたことが・・・:-):-)
大爆笑しながら、よませていただいました(^O^)
いいじゃないですか!「サバイバルご飯」(^_^)v
アルデンテ+サバイバル+レモン味、きっと達成感いっぱいだったと思いますよ。自分のやりたいことを思う存分やる経験が、強く、たくましく、人生を生き抜く力になるはずです。
がんばれ、二男ちゃん♪
セミ・・・たしか私も小学生の頃、味見をしたことが・・・:-):-)
Posted by tasha
at 2010年09月18日 19:37

tasha様
こんにちは。
励ましの言葉、ありがたくちょうだいします。
想像力と創造力は、次男の武器です(笑)
え・えぇ〜〜っ
tashaさんも、セミを??
・・・少し安心しました。
こんにちは。
励ましの言葉、ありがたくちょうだいします。
想像力と創造力は、次男の武器です(笑)
え・えぇ〜〜っ
tashaさんも、セミを??
・・・少し安心しました。
Posted by Ortensia
at 2010年09月19日 08:30

早速お邪魔します♪
記事読んで寝てる我が子の間で思わず笑ってしまいました〜(≧m≦)
次男君、最高ー♪
やっぱり将来大物になりそうですよね!
サバイバルご飯かなり興味津々ですよー(笑)
私もそういうワクワクする実験(?)的なチャレンジ大好きです♪
毎日楽しい笑顔に満たされてるのが目に見えます(^_-)
記事読んで寝てる我が子の間で思わず笑ってしまいました〜(≧m≦)
次男君、最高ー♪
やっぱり将来大物になりそうですよね!
サバイバルご飯かなり興味津々ですよー(笑)
私もそういうワクワクする実験(?)的なチャレンジ大好きです♪
毎日楽しい笑顔に満たされてるのが目に見えます(^_-)
Posted by シィ at 2010年09月21日 21:03
シィちゃんさま
うふふ・・♡♡
次男坊ののびのびさは、幼稚園のころにシィちゃんさんの愛情ある養分もいただいたからですよ〜(笑)
生きる力、しっかりと育っています。
ありがとうございま〜す。
うふふ・・♡♡
次男坊ののびのびさは、幼稚園のころにシィちゃんさんの愛情ある養分もいただいたからですよ〜(笑)
生きる力、しっかりと育っています。
ありがとうございま〜す。
Posted by Ortensia
at 2010年09月22日 10:41

読んで爆笑しちゃいました!さすが次男君!なんだかとても懐かしいです!!これからも笑わせてくださーい!!
Posted by akinz at 2010年09月22日 16:39
akinzさま
はるばるニュジーランドから、ようこそです。
sparrow組で、かわいらしかった時代も確かにあったはずですが・・・
今では、反抗期真っ盛り。
シィちゃんさんも、akinzさんも、いつかまた大集合したいですね。
そうそう、次男は今も、Mr.Jにお世話になっていますよ。
沖縄は、あなたの第2の故郷だから、いつでも、里帰りしてね。
その時、そちらのお姫ちゃんと会話が出来るように、頑張ってもらいま~す(笑)
はるばるニュジーランドから、ようこそです。
sparrow組で、かわいらしかった時代も確かにあったはずですが・・・
今では、反抗期真っ盛り。
シィちゃんさんも、akinzさんも、いつかまた大集合したいですね。
そうそう、次男は今も、Mr.Jにお世話になっていますよ。
沖縄は、あなたの第2の故郷だから、いつでも、里帰りしてね。
その時、そちらのお姫ちゃんと会話が出来るように、頑張ってもらいま~す(笑)
Posted by Ortensia
at 2010年09月23日 01:06

こんにちは。初めまして。
男の子は、そうでなくっちゃ駄目です。
蝉は、中国とかでは、けっこう食べますよ。
幼虫も成虫も。
まあ、中国なら、何でも食べる気がしますが。
私?虫は、中国では、食べませんでしたが。見るだけにしました。
でも、蜂の子とか、バッタの佃煮とかを、
普通に食べる所はいくらでもあります。
そう言えばオーストラリアで、ワニとカンガルー、食べました(笑)。
男の子は、そうでなくっちゃ駄目です。
蝉は、中国とかでは、けっこう食べますよ。
幼虫も成虫も。
まあ、中国なら、何でも食べる気がしますが。
私?虫は、中国では、食べませんでしたが。見るだけにしました。
でも、蜂の子とか、バッタの佃煮とかを、
普通に食べる所はいくらでもあります。
そう言えばオーストラリアで、ワニとカンガルー、食べました(笑)。
Posted by 横浜のtoshi
at 2010年10月03日 12:57

横浜のtoshi様
初めまして。
コメントをいただいていること気がつくのが遅れましたこと、お詫び申し上げます。
改めて、いらしゃいましです。
男ってヤツのロマンを理解するには、女ってヤツは努力が必要な場合が、多々あります(笑)
そういえば、我が家も2年前、オーストラリアに行った時、確か、ワニと感ガルー、食べました。
横浜のtosh様、。ありがとうございました。
また遊びにきて下さいね
初めまして。
コメントをいただいていること気がつくのが遅れましたこと、お詫び申し上げます。
改めて、いらしゃいましです。
男ってヤツのロマンを理解するには、女ってヤツは努力が必要な場合が、多々あります(笑)
そういえば、我が家も2年前、オーストラリアに行った時、確か、ワニと感ガルー、食べました。
横浜のtosh様、。ありがとうございました。
また遊びにきて下さいね
Posted by Ortensia
at 2010年10月14日 23:51

「サバイバルご飯」に反応してコメントです。
次男君最高ですね!!!
将来どんなふうに伸びていくか、
楽しみなお子さんですね。
わが家も、キャンプでこの「サバイバルご飯」を
試したことがあるのです。
ビールの空き缶を使って、カセットコンロで
まあまあのご飯がたけました。
次男君最高ですね!!!
将来どんなふうに伸びていくか、
楽しみなお子さんですね。
わが家も、キャンプでこの「サバイバルご飯」を
試したことがあるのです。
ビールの空き缶を使って、カセットコンロで
まあまあのご飯がたけました。
Posted by ルミナス
at 2010年11月03日 07:29

ルミナス様
コメントに気づくのが遅くなり申し訳ありません。
ルミナス家のサバイバルご飯は、底の方はほのかにビール味はしましたか?(笑)
最近、サバイバルの幅が広がり、ホント、どこに向かっているだろうと思ってしまいます。
ご訪問ありがとうございました。
コメントに気づくのが遅くなり申し訳ありません。
ルミナス家のサバイバルご飯は、底の方はほのかにビール味はしましたか?(笑)
最近、サバイバルの幅が広がり、ホント、どこに向かっているだろうと思ってしまいます。
ご訪問ありがとうございました。
Posted by Ortensia
at 2010年11月08日 23:48
