2010年04月29日

想いを織り成す

想いを織り成す

先日のパステルアートファシリテーター養成講座で、
作品を通して出てきた私の想い。

講座では、受講生の皆さんと一緒に私もアートワークに向かいます。
同じモチーフやテーマでも、その時々に出逢う自分自身の想いは違ってくるから、あ〜ら不思議。

あっっ、しつこ〜く申しますが、作品を上手下手で、評価しないでくださいよっ。
講師のくせに、このレベルか〜??って。

なんたって、あ〜た、大事なのは、作品作りのプロセスなんだからさ。
この作品に没頭する中から、自分自身の想いに出逢うっつーのが、大切なんですよ。

ふっふふ  その想いはね〜・・・・・


「想いを織り成す」

最初にカラーセラピーで、その日の私の気持ちに共鳴する色を選び
パステルで、構図や深い意味合いは全く考えず、ただただ、色を広げいていく。
おもいっきり落書き感覚の右脳ワークです。

でもねでもね
その時、誰もが確かに自分と会話をしているのですよ。
それぞれが、それを声に出すとちょっと危ない人たちに見えるはずよね〜と、受講生の皆さんといつも話しています(笑)

オレンジと黄色を広げていくうちに反物のイメージに。

そしたらそしたら
こんなこと思ったわけですよ。

相手の色に染まろうと無理をして努力するのではなく、相手の持ち色と私の持ち色を織り成せば、いいんだ〜って。
「織り成す」・・・色々な要素を絡み合わせて物事を構成する  

要領が悪く、なかなか相手の望む色に染まらない自分を責めてばかりいた私。
でも、しょうがない、
だって、違う人間だも〜ん。

それなら、それぞれの持ち色を織り成すことで、逆にオリジナルな関係が生まれるんじゃないの〜?という、発想の転換。
私なりの関係性の新たなとらえ方。
その日のカリキュラムは、野菜を使ったスタンプアート。
ピーマンが蝶々にみえ、セロリで触覚を、ゴーヤーのブツブツで、ちょっと豪華に金糸も織り交ぜて・・・

受講生のみなさんも、それぞれの素材をそれぞれの使い方で、表現。

年齢も取り払われ、みんな子供のように無邪気に楽しんでます。
そう、この時ばかりは、シミしわくすみ、ほうれい線なんて、忘れてしまうのです。

作品を通しての、シェアリングと称するゆんたくが、また、たまらない。

ワクワクは右脳から生まれてくるんですよ〜。
みなさん、使ってあげましょうよ、右脳をさ。

ちょっことお知らせ

憧れの大木先生との身に余るありがたーいご縁で、来月「カラー・アートセラピー」のセミナーを開催する事になりました。
  
  〜なりたい自分を応援する色と出逢う・遊ぶ〜
 
色にはそれぞれ固有の意味があり、エネルギーの強弱や方向性があります。
カラーセラピーで色を手がかりに、心の声に耳をかたむけ、「なりたい自分」を応援する色を見つけてみませんか?

パステルアートの簡単楽しい色遊びで、心をほぐし、あなたらしい一歩へと踏み出してみませんか?

日時  5月12日(水) 11:30〜14:30
会場  ホテルロイヤルオリオン  3F エルパティオ
受講料 ¥4000 (おいしいランチ込みですよん)
お問い合わせ
    倶楽部事務局  098-867-5019(担当 大湾)
    または
    豊見山喜美  090-7160-4103
           tomiyama443@k6.dion.ne.jp

カラーセラピーって、アートセラピーって、一体なんなのさと疑問と興味をお持ちの皆様のご参加をお待ちしております。

しかしながら、少人数での開催予定でして、残席がわずかとなっております。
お知らせとお詫びが、同時になってしまいましたこと誠に申し訳ありません。

お問い合わせをお待ちしております。


では、素敵なGWをお過ごし下さいませ。



 














同じカテゴリー(カラー・アートセラピー)の記事
色に浸る
色に浸る(2012-06-11 12:21)

笑顔で子育て♡
笑顔で子育て♡(2012-02-01 17:32)

♥宮古島で♥
♥宮古島で♥(2011-12-03 11:12)

元気応援隊
元気応援隊(2011-11-24 15:09)

南部の風〜
南部の風〜(2011-09-13 18:00)


∴ この記事へのコメント
Ortensiaさんこんばんは♪

~なりたい自分を応援する色と出逢う・遊ぶ〜
 
「色にはそれぞれ固有の意味があり、エネルギーの強弱や方向性があります。カラーセラピーで色を手がかりに、心の声に耳をかたむけ、「なりたい自分」を応援する色を見つけてみませんか?」

とても惹かれる文章ですね~!!!

「自分を応援する色」本当に知りたいです。

仕事で平日はなかなかですので、週末にそうしたセミナーやレッスンがあれば参加したいです。

また、企画があったら教えてくださいね♪
Posted by tashatasha at 2010年04月29日 19:03
tashaさま

ご訪問、ありがとうございます。
「染色」が無理なときは、「織り」で‼

そう、思えたら、力がす〜っと抜けました(笑)

ぜひ、平日お時間の取れない方にも、楽しんでいただけるよう企画しますね。

コメントありがとうございました。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2010年04月29日 21:43
 こんばんは!

 素敵な講座ですね。わたしも受講したくなりました。

 自分を知る手段として、いつかちゃんと受講しにいきたいので、その時はよろしくお願いします。


 
Posted by compom2000 at 2010年04月30日 22:41
compom2000さま

ご訪問、ありがとうございます。

アートワークは、自然にポジティブな想いと出逢えるから不思議です。
自分への応援メッセージになるので、だれでも心地よさのお裾分けごっこになり、心満腹になりますよ。

ご一緒できる日を楽しみにしています。
コメントありがとうございました。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2010年05月01日 08:47
Ortensiaさんの色遊び画を見ていると
安堵する気持ちになりましたよ。

「織り成す」ことで、どんなタイプの方をも
大らかに包める人になっていけそうですね。
もうすでになっていらしゃるでしょうが。

色遊びで年齢も取り払われてくる感じ、わかる~(実感)!
上手下手を考えることさえ忘れ、ただただ無邪気な気持ちだけ。

「大事なのは、作品作りのプロセス」ってことも。
Posted by ゆめのひだまりゆめのひだまり at 2010年05月02日 00:29
ゆめのひだまりさま

まだまだ未熟者の私。
だから、いろいろな気づきに出逢えた時、自己満足のハッピーな気分になります(笑)  うしし・・って。

ポジティブの引き出しが、どんどん増えていくといいなと思う今日この頃です。

コメント、ありがとうございま〜す。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2010年05月02日 01:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。