2012年11月18日

会話を広げるアートセラピー

会話を広げるアートセラピー

看護大学教授の神里先生が文科省研究費を使い考案したヒーリングワゴン。
「補完代替療法」の効果をみるため、現在県内7つの病院で活用中。
音楽やアロママッサージなどいくつかのアイテムが用意されていて、私はそのぬり絵の活用法を看護師さん達に、これまで何度かレクチャーさせていただいております。

今日もそのセミナーの日でした。

まずは、激務をこなしている看護師さん自身が、無心になることを体験。
毎回そうですが、「ぬり絵なんて、何十年ぶりかしら・・・」の声が多く聞こえてきます。

上手に描こうではなく、色と遊ぶ。
体験を通して実感することが、大切です。

描き終えた後、会話が広がり、笑顔も広がりました。


私自身もこのプロジェクトに加えていただき、貴重な体験をさせていただいています。


皆様も気軽に色あそびをお楽しみください。


音楽療法担当のH先生とも、久々の再会。
またまた、情報を頂きましたよ。

会話を広げるアートセラピー会話を広げるアートセラピー

関心のある方は、ぜひぜひ、ご参加下さいませ。

さて、沖縄がん心のケア研究会でも11月25日(日)に講演会を予定しております。
ホスピス医小澤竹俊先生による「いのちの授業」 ←コチラをクリック
日時:11月25日 (日) 12:30受付 13:00〜15:00
場所:那覇市牧志駅前 ほしぞら公民館 入場無料

病気に関する内容だけではなく、命の尊さをわかりやすい言葉でお話して下さるそうです。

ちらしのアップの方法がわからないので、詳しいことは後日、お知らせいたします。

夏休み中、県や県教委、市教委をまわらせていただき、今回、後援を頂くことができました。
関係者の皆様のご理解、ご協力に感謝いたします。

当日、多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。


それでは皆様、お休みなさい。













同じカテゴリー(カラー・アートセラピー)の記事
色に浸る
色に浸る(2012-06-11 12:21)

笑顔で子育て♡
笑顔で子育て♡(2012-02-01 17:32)

♥宮古島で♥
♥宮古島で♥(2011-12-03 11:12)

元気応援隊
元気応援隊(2011-11-24 15:09)

南部の風〜
南部の風〜(2011-09-13 18:00)

ピンク男子
ピンク男子(2011-08-26 14:14)


∴ この記事へのコメント
おはようございます。
音楽療法研究会のあっき~こです。

講習会のお知らせをブログに載せていただきありがとうございます。

先生のブログを見ていると、いつも思うんですが・・・

先生に会いたくなるというか・・・
また先生の講義を受けたくなるというか・・・

恋しくなります。(決して変な意味では(笑))

またお会いできる日を楽しみにしています♪
お体に気をつけて、頑張ってください。

                  byあっき~こ
Posted by 沖縄音楽療法研究会沖縄音楽療法研究会 at 2012年11月20日 09:18
こんばんは

代替療法の必要性が
確かWHOでも言われていると聞いた事があります。

音楽、アロマ、カラー、スピリチュアル…
いろいろあると思います

これから、益々注目されて来るんでしょうね

Ortensiaさんの益々のご活躍が楽しみです

『いのちの授業』
行けたら~と思っています。
Posted by ルミ at 2012年11月20日 18:48
あっき〜こさん

ご無沙汰していま〜す。
音楽療法研究会の活発な活動は、会報誌や参加している知り合いから情報が入っていたので、お忙しい様子も想像できます。
ブログアップも楽しみにしていましたよ。
皆さん、元気ですか〜?

明日の「いのちの授業」の講演会でも、H先生から頂いたチラシは置かせていただきますね。

私もまた、皆さんにお目にかかれる日を楽しみにしております。

コメントありがとうございました。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2012年11月24日 19:20
ルミ様

明日の講演会に関心を持ってくださり、ありがとうございます。
ホスピス医の講演ということで、終末期医療についての内容ではなく、生活の中で誰にでもある苦しみの中で、その人にとっての「支え(生きる意味)」を見いだす可能性がある事をお話して下さるそうです。

子どもでも理解できるお話なので、たくさんの方に聞いていただけたらと願っています。

もし、お時間がありましたら、お立ち寄り下さいませ。
お目にかかれたら、嬉しいです。

明日のスタッフの中で、一番身体の大きなのが、私です(笑)
声をかけてくださいね。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2012年11月24日 19:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。