2010年03月25日

嬉しいです。すごく‼

嬉しいです。すごく‼


昨年、娘のクラスの保護者対象にカラー・アートセラピーをさせていただきました。
 
出来上がった絵を見せ合いながら
お子さんへのあふれる想いをみんなで話し合い
同じ年齢の子を持つ親だからこその
笑い、うなずき、そして涙・・・

フルコースの想いを共感したひとときでした。

そしたら、うふふ・・♥
先週の、学年最後の保護者会で、
久しぶりにお会いした保護者より
うれすぃ〜お言葉を。

あれ以来、お子さんとの会話に色を取り入れ
今までとはちょっと違った会話を楽しめるようになったとのこと。

色に例えるから、
「それ、お母さんもある〜」と
その先の会話の発展へと、やり取りを楽しんでいるご様子。

嬉しいです。ほんと、嬉しいです。
楽しいですよね〜。

こんなふうに
色を手がかりに想いを
その人それぞれの言葉で、表現する、分かち合う。
キャッチボールの始まりにしてほしいな〜と、常々思っているのです。

一方的な、こちらの解釈にとどめず、
「そういう気持ちなのね〜」と、なるほど納得があります。

教室には、黒板の上の方に、
クラスへの想いが込められた担任の力作が飾ってあります。

先生にご挨拶をした時、またまた大トリの嬉しい言葉を。

「このクラスがこんなにまとまりのあるいいクラスに
なったのは、この絵のお陰だと思います。」と。

そうですよね〜。
殺風景な教室を、柔らかい色が心を和ませてくれたに違いありません。

まさに協調性の緑と、好奇心に満ちた黄色。
他のクラスにはない発想と団結力のエピソードの数々を伺い
子供達が、和気あいあいと学校生活を楽しんだんだなあと
保護者として、感謝します。

他のクラスの先生からも、なんでこのクラスだけ絵が?と聞かれ、
「僕が描きました。」と答えて、驚かれましたと笑っておっしゃっていました。

先生の想いが子供たちへ、ちゃんと伝わったんですね〜。

でもでもいくら女優の私でも、今回はママ友である保護者向けはいつも以上の緊張でしたよ〜。

だって、みんな真剣に聞くんですもの〜。

最後にお願いした「ぜひ、この絵と今日の想いを、今晩の夕食のメインのおかずに。」
を守って、家族に熱く語ってくださったお母様方、ありがとうございました。

娘伝に、報告を受け、感激しました。

その娘、明日、九州大会に出発です。

忙しいね〜〜。

皆さんもぜひ、気持ちに彩りを。







同じカテゴリー(カラー・アートセラピー)の記事
色に浸る
色に浸る(2012-06-11 12:21)

笑顔で子育て♡
笑顔で子育て♡(2012-02-01 17:32)

♥宮古島で♥
♥宮古島で♥(2011-12-03 11:12)

元気応援隊
元気応援隊(2011-11-24 15:09)

南部の風〜
南部の風〜(2011-09-13 18:00)


∴ この記事へのコメント
Ortensiaさん、今回もすてきなカラー・アートセラピーをなさったようですね。

色を介して通じ合えるものがあると、幸せな気持ちになれますもの。

「色を手がかりに想いを
その人それぞれの言葉で、表現する、分かち合う。
キャッチボールの始まりに・・・」に共感を覚えるひだまりです。
Posted by ゆめのひだまりゆめのひだまり at 2010年03月31日 23:46
ゆめのひだまりさま

ありがとうございま〜す。
実は、自分の心とのキャッチボールがまず出来たから、周りの人とのチャッチボールも無理なく、自分らしく楽しめることをおススメしただけで〜す。

そんでもって、楽しんで下さったので、私の方がうっほほ〜いの嬉しい気持ちにさせていただきました。(笑)
Posted by OrtensiaOrtensia at 2010年04月01日 09:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。