2010年03月19日

余韻が〜

余韻が〜

あらまー、いつの間にかこんなに時間が経ってしまっているのねー・・・
なんて、改めてびっくりしてしまうくらい更新してませんね〜私。

体調が悪かった訳でもなく、
超多忙だった訳でもなく、
しいて言えば、ダイエットが続けられないのと一緒。
う〜、いかんいかんです。

さてさて、
先日、長女が5年間続けてきた部活の定期演奏会がありました。
今回で引退ということもあり、たくさんの方が来て下さり、その上、お花までこれまたたくさんいただきまして
娘共々、感謝の気持ちでいっぱいです。

家中にお花があふれ、我が家が、まるで花畑のように明るくなり、
なんだか、上品そうな雰囲気(笑)
笑い声まで、おほほほ・・・ざんすのよー。

たくさんのお花に喜んだ次男坊は
早速、私と花束贈呈ごっこもしました。
最近のかなりワイルドな行動に驚きいっぱいの毎日なので、いつか、この子もまともに・・と願いを込めながら。

ところで・・・
完全に文化系だと思っていた吹奏楽部でしたが、
なんのなんのなんの~、立派な体育会系。

やや小型のJK(女子高生)の娘は、
体を壊しながらも、学校一ハードな部活を続け
めでたく引退する事ができました。

バリバリ、オレンジの娘は、必要とされる事に喜びを感じるタイプなので
どうしても、無理しちゃうんですよね〜。
祝賀会での後輩アンケートで
相談にのってくれる先輩ナンバー1が、物語る生粋のオレンジちゃん。

特に、この2年間は、体調を崩し、実は、部活を続けるのは無理と判断し辞める予定でした。

成績の伸び悩みは、やっただけの結果なので、あきらめはつくけど、
体を壊してまで、続ける必要があるのか。
話し合いを重ねた日々。

彼女自身も悶々とした中で迎えた、最後の引退演奏会。
数えきれないくらいの、自問自答を繰り返しここまで続けてきたのでしょう。

小型JKには大きすぎる楽器を演奏する姿に涙、涙で拍手を送りました。

・・・といっても、まだ今月末、南九州大会に出場するので、
連日の練習はまだ続き、今、疲れのピーク。

大丈夫か〜、あなた。


まー、ともあれ、部活を通しての、たくさんの素敵な出逢いや経験が
これからの彼女の財産になっていくでしょう。

娘にかかわってっくださった皆様に
心から感謝申し上げます。

そして、部活を通して私も素敵な方々と出逢いがありました。
どうもありがとうございました。
これからも、引き続きよろしくお願いしますです。

娘は、これから、受験モード。
私は、もっともっと健康面でのサポート頑張ります。








同じカテゴリー(愛しいやつら)の記事
男飯
男飯(2012-10-13 00:09)

色は語る・・・!
色は語る・・・!(2012-09-18 15:59)

冒険家次男坊
冒険家次男坊(2012-08-18 16:40)


Posted by Ortensia at 02:21│Comments(0)愛しいやつら
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。