2011年11月01日

「喜び」とは・・・

「喜び」とは・・・

日頃の活動についての取材を受け、なんとなんと10/29(土)沖縄タイムスに、掲載されました。
それこそ、「へっ?? なんで、わたしぃぐぁ・・・・???」と思いながらも、気付く人は少ないはず・・・と軽い気持ちで引き受けました。

ところが、恐るべしタイムスでした。


「見たよ〜」の連絡をたくさんいただきました。
最初は、ただただ、こっぱずかしかったけど、皆さん、自分の事のように喜んで下さって、それにびっくりしました。
ある友人は、「これまでの豊見山さんを知っているから、嬉しくて嬉しくて・・・」とだんだんと涙声に。

正直、自分が掲載された「嬉し恥ずかしさ」より、自分の事のように喜んで、どんな時も見守ってくれている人たちの懐の深さに感激し、私も胸が熱くなりました。。

今回の事で、自分を取り上げてもらった喜びより、それを喜んでくれる人がいて、私は人に恵まれ、本当に幸せ者だな〜と実感。
そして、そんな人に私もなれたらと新たな目標ができました。

たくさんの出逢いは、私の宝物です。みなさん、本当にありがとうございます。
支え見守って下さっている皆に改めて感謝する貴重な出来事となりました。

ブログがご縁で結ばれたtashaさんも、お忙しい中、わざわざお電話をくださったり、ご自身のブログでも紹介してくださり、勝手に憧れて勝手に心ほんわかのよりどころとしている私は、大感激でした。心からお礼申し上げます。

タイムスの儀間さん、カメラマンさん、ありがとうございました。

実は、同日26面の「癒しワゴンの試み」の研究にも、関わらせていただいています。
看護大学の神里みどり教授が文科省の科学研究費を使っての研究で「ヒーリングワゴン」の使い方など、県内のがん拠点病院を中心に7つの病院の看護師さん向けに、昨年より研修会を行ってきました。

紙面でもお伝えしましたが、「笑顔に変わる瞬間に立ち会い、その笑顔のお裾分けをもらう事が私の喜びです。」

これからも、地道に無理なく、そして丁寧に心に寄り添うスタイルで歩んでいきたいと思います。

人生って、先が見えないからワクワクしますね。


最後に、急な取材の依頼だったので、痩せる間もなく、白髪染めがやっとでした。(涙)
大人の女は諸事情があり、大変ってば。
(家族に言わせると私個人の事情らしいが・・・)


私が、のびのび頑張れるのも家族のお陰です。

心がゆるむ場所で、心を整え、いいあんべ〜な毎日を過ごしましょう〜。

ortensiaのブログを読んで下さり、ありがとうございました。
















同じカテゴリー(想い)の記事
心地良い声
心地良い声(2012-09-29 23:12)

宮古島の皆様へ
宮古島の皆様へ(2012-09-15 12:07)


Posted by Ortensia at 18:10│Comments(15)想い
∴ この記事へのコメント
喜美さん、おめでとうございます♪

我がことのようにうれしく、職場でも宣伝しまくりましたよ~!(^^)!!(^^)!

何より、「好きなことを追い求めて、輝き続けているその生き方」に惚れてますから♪♪♪

これからも応援しています(^_^)v
Posted by tasha at 2011年11月01日 20:15
tasha様

上手く表現できませんが、tashaさんにはいつも、ここちよさを感じている私です。
tashaさんのブログにいつも癒され、元気をいいただいています。
気のきいたコメントもできませんが、この表現できないここちよさこそ、必然的な出逢いの相手なんだろうなーと勝手に解釈しています(笑)
女性として、社会人として、素敵に輝くtashaさんに心魅かれ、ずっと後ろから、追っかけようと思っています。

気にかけて下さって、本当に感激しています。
どうもありがとうございます。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2011年11月01日 22:59
そうでしたか~
おめでとうございます。
さすが豊見山さん僕も鼻高々ですよ~
今後益々のご活躍期待しておりますね~
Posted by にかちゃん at 2011年11月01日 23:50
こんばんは~

新聞も拝見いたしましたよ

『最後は、笑顔に。
いろんな思いに寄り添いたい。』

素晴らしいと思いました

これからの御活躍もお祈りいたします


プロフィールを見て、
同じ宮古島生まれ になんだか、近しい感じをかってにしました(笑)。
Posted by ルミ at 2011年11月02日 19:56
にかちゃん

コメントどうもありがとうございます。
にかちゃんのほうこそ、事業所オープンや離島での支援などに加え、ラジオのパーソナリティーなど、超・超・ご多忙な毎日のようですね。
にかちゃんの、その誠実でパワフルなお仕事ぶりには、頭が下がリます。加えて才能豊かで、何んでもこなすにかちゃんは、すごすぎです。

やっぱ、パワーの源は素敵なご家族なんだなあって、先日、感じました。
また、スタッフさんも笑顔が素敵で、真心のこもった居心地の良い空間に、ついつい長居してしまいました(笑)

今後のご発展を楽しみに、応援しています。

これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2011年11月03日 10:04
ルミ様

ご訪問、ありがとうございます。

ルミさんも宮古島出身なんですね。

あの何もないけど、おおらかさがあふれる宮古島の土壌が私のDNAに息づいています(笑)

たくさんの巡り会いを通し、宮古島産の私が、どんな熟成をたどっていくのか、自分でも先は見えませんが、自分自身が楽しんでいこうと思いっています。

これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2011年11月03日 10:44
こんにちは~^^
新聞見ましたよ~♪

『最後は、笑顔に。
いろんな思いに寄り添いたい。』

この言葉にウルッ~ときました(≧▽≦♪
ホントに、なんて優しいんだ~って!

これからのご活躍も楽しみにしています!!!
Posted by ミミ01ミミ01 at 2011年11月03日 15:54
mimi先生

ご無沙汰しています。

新聞記事の写真では、少し真面目そう〜でしょ?(笑)

カメラマンさんに感謝です。
だって、取材中、ずっと、ゆんたくモードで、記者さんとカメラマンさんで、笑いっぱなしだったんですよ。

mimi先生もそうですが、カメラマンは、「瞬間」を切り取る天才です。

これまでフットワークの軽かったmimi先生ですが、くれぐれも足のおケガ完治を第一になさって下さいね。フォトレッスンの再開を楽しみにしております。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2011年11月03日 21:41
Ortensiaさん こんばんは♪

先日は優しいお電話ありがとうございました

この頃ゆっくり新聞を読む心の余裕がなくて見逃していました
いい記事ですね
Ortensiaさんの優しさ誠実さ面白さ?がよく表れています

ご活躍応援しています
Posted by ビクトリアン at 2011年11月03日 22:37
ビクトリアン様

お電話での様子が気がかりでした。

最近では、医療者の皆さんとの活動が増え、私の立ち位置から見える医療現場や疑問などを色々勉強させていただいております。

沖縄には、真心を持った医療者がたくさんいらっしゃいます。
この活動を通しわかった事は、医療者に遠慮は必要ないという事です。
大切な誰かのため、大切な自分のため、支え合っていきましょうね。

お忙しい中、コメントありがとうございました。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2011年11月04日 00:06
ortensiaさん
久々にブログを覗いたら・・・♡
一歩ずつしたためて、温めてきたortensiaワールドが
花開いているではないですか〜^^

私も嬉しくなってしまいました。
(画像から記事を拝見しました)

これからも心のほぐし屋スタイルを邁進していってくださーい。
Posted by akiko at 2011年11月04日 22:06
akiko様

元気ですか?

ひょんな事から、今回の貴重な体験をさせていただき、軽い気持ちで引き受けた私自身の方が、ビックリしています(笑)

akikoさんも、そちらで新たな繋がりが広がっているようですね。
沖縄から、応援してるからね。

コメント嬉しかったよ。ありがとうございます。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2011年11月04日 23:49
豊見山さん、㏋拝見しました!またタイムスさんの記事も!今後ともよろしくお願いします~
Posted by そらまま at 2011年11月07日 23:05
そらまま様

ようこそ、いらっしゃいまし〜。
真面目ふ〜じ〜の写真(友人談)でしょう〜(笑)
内輪で盛り上がっています。

皆さんのお陰で、ここまで来れました。
私もほうこそ、全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。

ことらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。

コメントありがとうございます。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2011年11月08日 15:40
Ortensiaさんに黒と濃紺だけの専業主婦時代があったなんて!

やっとこの間、こちらまで辿りつき
他紙にはなかった
タイムスでの花形掲載ぶりに ワォー!!!

余裕なく、コメント残せませんでしたので、再度訪問。
ブログ付き合いさせていただき恐縮です。

フルーツやお花畑の色が
Ortensiaさんの色とわかって人生そのものが
変わって行ったのではないでしょうか?

初めてお会いした時、オレンジ色系の
スカーフを結んでいたような・・・?

明るい方との印象が残像色として残っているのでしょうか?
Posted by ゆめのひだまりゆめのひだまり at 2012年03月09日 19:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。