2011年03月18日

ほんわか

ほんわか

10年以上前に、友人からいただいたステンドクラスのランプ。
しかも、私をイメージして作ったという手作りの一点物。

オレンジのフリージア。
ほんわか。
和みます。

沖縄は、今日はお日様が笑っていますね。


今日も通るかな?

我が家の前は、お天気の良い日は、近所の保育園のお散歩のコースらしい。
一歳児くらいの可愛い可愛い小さな子供たちの声が聞こえてくると、用があるフリをして、玄関前に飛び出して、子供たちにハイタッチしたり、「いってらっしゃ〜い」の声かけをするあやしいおばちゃんの私。

家族内では、「おばあ化」とも、言われてます。

天真爛漫な子供たちの笑顔は、大人のエネルギー源です。

世界中の子供たちに、笑顔が広がりますように。











同じカテゴリー(想い)の記事
心地良い声
心地良い声(2012-09-29 23:12)

宮古島の皆様へ
宮古島の皆様へ(2012-09-15 12:07)


Posted by Ortensia at 08:55│Comments(2)想い
∴ この記事へのコメント
おはようございます~(*⌒▽⌒*)b

ほんわか~~
お友達が作ってくれた!素敵なステンドグラスのランプのあかりもそうですが 子供たちの声が聞こえてきそうなお話に 心がほんわか~

震災で避難している方たちが 子どもの声や笑顔で元気をもらっていると話されていました

充分な食料と暖かな寝床 また笑いが一日でも早く復旧できるように祈らずにはおられませんね
Posted by ビクトリアン at 2011年03月18日 10:20
ビクトリアン様

最近では、被災地の新聞記事の中に、子供たちの笑顔に写真も掲載
され、少しほっとさせられます。
とはいえ、それはほんのひとときかも知れませんね。
子どもたちの無限のエネルギーを大切にしたいですね。

今度、お孫ちゃんの自慢話をたっぷり聞かせて下さいね。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2011年03月19日 10:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。