2011年01月26日
ほんとに8年ぶり?

「昭和の子ども」と噂されている次男坊ですが、実は、国際的な幼少時代がありました???
な〜んて・・・
超人見知りの次男坊は、いくつかの保育園を中退し、やっと受け入れてくれた幼稚園が、アメリカ人の園長先生が経営する英語幼稚園でした〜。
本当に少人数の園で、園長以外にもアメリカ人の先生やアメリカ人の園児、ハーフ(ダブル)の子も何人かいて個性を大切にして下さいました。
前にブログにも書きましたが、なんていったてこの次男坊、園では3ヶ月、笑わないしゃべらない子だったんだから。
先生方やお友達、ママ友たちのお陰で、次男坊は猫の皮を次々と脱ぎ捨て、のびのびのび〜と過ごす事ができました。
その時お世話になった先生が嫁ぎ先(笑)のニュージーランドから沖縄に遊びにきたので、元園児不在ですが先生2人を囲んで同窓会をしました(笑)。

この日は全員ではなかったけど、みんなで集まるのは年中クラス以来のなんと8年ぶり。
でも、不思議と久しぶり感もほとんど無し。
それは、みんなが以前と変わらず、若くて、細いからかも・・・(私以外は)
先生2人が結婚してママになり、元園児たちが最終学年に、また、兄弟の増えた子もいて、時の流れを改めて確認。
我が家だけ末っ子3番目で、後はみんな、第一子の若いママたち。
みんな、ありがとう〜、ママ友してくれて♡
2人の先生方の明るさと優しさで、ホント楽しい園生活でした。
小さい子に飢えている私は、またまた、触りまくり♡♡♡
かわいすぎます。
それにしても、集合写真になると私、貫禄がありすぎて、園長先生みたくない?
(・・・幼稚園の園長先生Mr.ジョンソンは、ほっそりとした男の先生でしたが・・・)
この年齢と体型では、センタ−ポジションは危険すぎる。
あっ、今、笑ったあなたは誰?
ねー、うなずいたあなたは誰?
そうそう、今朝、学校に行く前にコンビに立ち寄った娘が、車に乗り込むなり
「お母さん、新しい店員さんがいて、超かわいかったよ。」と言うので、
「じゃ、お母さんを10かわいいとしたら、いくつくらいのかわいさ?」と聞くと
「50」と即答。
「はぁ〜? 普通、基準は10段階でしょうが〜」の私。
受験地獄まっただ中の娘の、満点の基準がわからん。
それにしても、失礼な娘です。
では、皆様、今日もにこやかな一日を〜。
超人見知りの次男坊は、いくつかの保育園を中退し、やっと受け入れてくれた幼稚園が、アメリカ人の園長先生が経営する英語幼稚園でした〜。
本当に少人数の園で、園長以外にもアメリカ人の先生やアメリカ人の園児、ハーフ(ダブル)の子も何人かいて個性を大切にして下さいました。
前にブログにも書きましたが、なんていったてこの次男坊、園では3ヶ月、笑わないしゃべらない子だったんだから。
先生方やお友達、ママ友たちのお陰で、次男坊は猫の皮を次々と脱ぎ捨て、のびのびのび〜と過ごす事ができました。
その時お世話になった先生が嫁ぎ先(笑)のニュージーランドから沖縄に遊びにきたので、元園児不在ですが先生2人を囲んで同窓会をしました(笑)。

この日は全員ではなかったけど、みんなで集まるのは年中クラス以来のなんと8年ぶり。
でも、不思議と久しぶり感もほとんど無し。
それは、みんなが以前と変わらず、若くて、細いからかも・・・(私以外は)
先生2人が結婚してママになり、元園児たちが最終学年に、また、兄弟の増えた子もいて、時の流れを改めて確認。
我が家だけ末っ子3番目で、後はみんな、第一子の若いママたち。
みんな、ありがとう〜、ママ友してくれて♡
2人の先生方の明るさと優しさで、ホント楽しい園生活でした。
小さい子に飢えている私は、またまた、触りまくり♡♡♡
かわいすぎます。
それにしても、集合写真になると私、貫禄がありすぎて、園長先生みたくない?
(・・・幼稚園の園長先生Mr.ジョンソンは、ほっそりとした男の先生でしたが・・・)
この年齢と体型では、センタ−ポジションは危険すぎる。
あっ、今、笑ったあなたは誰?
ねー、うなずいたあなたは誰?
そうそう、今朝、学校に行く前にコンビに立ち寄った娘が、車に乗り込むなり
「お母さん、新しい店員さんがいて、超かわいかったよ。」と言うので、
「じゃ、お母さんを10かわいいとしたら、いくつくらいのかわいさ?」と聞くと
「50」と即答。
「はぁ〜? 普通、基準は10段階でしょうが〜」の私。
受験地獄まっただ中の娘の、満点の基準がわからん。
それにしても、失礼な娘です。
では、皆様、今日もにこやかな一日を〜。
Posted by Ortensia at 12:42│Comments(4)
│日々のこと
∴ この記事へのコメント
おはようございます。
だはっ!!
娘様は、お母様の上をいってますな。。
お母様より基準値が高いということですよ。。
“子は親を超えていく~”ですよ~。。。
うちの長女も、最近親を超えたような顔をしていすが・・・
僕はまだ認めていません。。だはっ!!
だはっ!!
娘様は、お母様の上をいってますな。。
お母様より基準値が高いということですよ。。
“子は親を超えていく~”ですよ~。。。
うちの長女も、最近親を超えたような顔をしていすが・・・
僕はまだ認めていません。。だはっ!!
Posted by にかちゃん
at 2011年01月27日 07:06

おはで〜す。
生意気な娘曰く、かわいさの基準に自分をMAXにする私の方の気が知れないと、言われました。
頭にきます・・・。
話しは変わりますが。
「お母様」・・・ あ〜なんて、優雅な響き。
我が家では、絶対に耳にできない美しい響き。
まるで、北原白秋の世界のよう♡
最近の我が家では、奴らってば敬称略で、「おとう」「おかあ」となることもしばしば。
次男坊なんか大人ぶって、「おやじ」「おふくろ」を使う場合もあります。笑っちゃう〜。
生意気な娘曰く、かわいさの基準に自分をMAXにする私の方の気が知れないと、言われました。
頭にきます・・・。
話しは変わりますが。
「お母様」・・・ あ〜なんて、優雅な響き。
我が家では、絶対に耳にできない美しい響き。
まるで、北原白秋の世界のよう♡
最近の我が家では、奴らってば敬称略で、「おとう」「おかあ」となることもしばしば。
次男坊なんか大人ぶって、「おやじ」「おふくろ」を使う場合もあります。笑っちゃう〜。
Posted by Ortensia
at 2011年01月27日 09:35

ホントに楽しい一時でした♪ 又再会出来るなんて嬉しくて…(涙)
あの頃のままのお母さん達と私も母親として会話が出来るのが嬉しかったです
うちが近くになったので又たまには集まりたいです♪
子ども達の成長が見れるのは先生冥利につきます
あの頃のままのお母さん達と私も母親として会話が出来るのが嬉しかったです
うちが近くになったので又たまには集まりたいです♪
子ども達の成長が見れるのは先生冥利につきます
Posted by シィちゃん at 2011年01月27日 21:57
シィちゃん様
こちらこそ、家族ともども長いお付き合いありがとうございますですよ。
今では、シィちゃんさんのお子さんの成長を私も楽しみにしてます。憧れの女の子ワールド♡♡
さて、超人見知りで泣き虫だったうちの次男坊、兄にいになっているでしょ?
口の達者さは、家族一ですよ(笑)
こちらこそ、家族ともども長いお付き合いありがとうございますですよ。
今では、シィちゃんさんのお子さんの成長を私も楽しみにしてます。憧れの女の子ワールド♡♡
さて、超人見知りで泣き虫だったうちの次男坊、兄にいになっているでしょ?
口の達者さは、家族一ですよ(笑)
Posted by Ortensia
at 2011年01月28日 07:41
