2011年01月08日

ラジオ出演〜♫

ラジオ出演〜♫

昨日、FMとよみの「がんじうdeスマイル」に出演しましたよ〜。
4度目の出演でしゅ。清一さん、ありがとうございます。

今回はいつものカラーや子育てのお話ではなく、「沖縄がん心のケア研究会」の事務局メンバーと、研究会の活動やお知らせなどをお話しさせていたいただきましたよ。
(琉大がんセンタ−の栗山先生と看護師さんの愛香さんと参上)

清一さんにお電話をいただいた際、年の初めの放送だからこそ、自分のため、大切な人のために、がんを身近な事として考えて欲しくて、清一さんにお話したら、「大切な事だから、ぜひ」と、ご理解をいただき実現しました。



さらに、今月15日(土)の研究会開催地が豊見城中央病院を予定しており,しかもお忙しいお二人がラジオの生放送日に奇跡的に時間が取れて、まさに「物語は用意されていた〜!!」の、ぴったりのタイミング〜でした〜。
詳しくは⇩クリックしてね。
ラジオ出演〜♫

いつもは医療者中心の会ですが、今回は、ミニレクチャーとして患者さんの現状を聞くこともできるので、ぜひ、たくさんの方のご参加をお待ちしております。

さて、私たち研究会のメンバーは、普段は皆、違う場所で、それぞれ色んな立場で、お仕事をしているのですが、スーパーバイザーの保坂隆先生(聖路加病院大学院臨床教授)とのご縁でつながった、「心のケア」に対し熱い想いを持つ、自称沖縄最強メンバーです(本気です)。

ラジオ出演〜♫

そして、なんとなんと、その保坂先生、実は学生時代から、自作で、曲を作り、LP(懐かしい響き)まで出していらっしゃるお方。
今回番組持ち込み曲として、保坂先生にCDにおこしていただき、沖縄初お披露目となりました〜。

15日(土)は、もちろん保坂先生もいらっしゃいます。
皆様のお越しを研究会一同心より、お待ちしております。


もうひとつ、お知らせです。
NPO法人COCONETの今年初のイベント参加です。
「ぽかぽかmarch(マルシェ)」
〜ママのチクチク市とenjoyワーク〜

主催 : つどいの広場ぽかぽかサークル
     「ま〜さっさ〜くる」
     「めいどinぽかぽか」

日時 : 平成23年2月6日(日)
     午前11時〜午後3時

場所 : 糸満市新屋敷区自治会館

「つながる・広がる・子育ての輪」をモットーに、子育て奮闘中のママたちはもちろんの事、子育てママの助っ人となるセラピストたちが集結し、
ハンドメイド雑貨市
フリマ
リラクゼーションブース
ワークショップ   など
盛りだくさんの内容でイベントを行います。

COCONETは、色でお子さんの今の気持ちに寄り添う楽しい子育てを応援します。
皆さん、どうぞ、遊びに来てくださいね。

〈COCONETへのお問い合わせ〉
070-5530-6995 (沖縄支部長 豊見山)
メール : coco-oki@willcom.com


では、今日もたくさんのワクワクに出逢えますように。



















同じカテゴリー(想い)の記事
心地良い声
心地良い声(2012-09-29 23:12)

宮古島の皆様へ
宮古島の皆様へ(2012-09-15 12:07)


Posted by Ortensia at 12:23│Comments(4)想い
∴ この記事へのコメント
素晴らしい活動です。
応援しています。。
Posted by にかちゃんにかちゃん at 2011年01月08日 22:19
にかちゃん様

私もこれまで人ごとだという気持ちが、正直どこかにありました。
でも、ご縁をいただいて、患者会や医療者対象ワークも多く、心のケアを必要とする側と心のケアを大切にしている医療者の両方がだんだんつながって行くのを実感しています。

ほんと、研究会のメンバーは、すごくすごく熱い想いの持ち主です。
私もセラピストとして、また、私たちを取り巻く学校、地域、企業など病院以外での一人ひとりの背景にある社会を一般人の立場として、伝えていけたらと思います。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2011年01月09日 14:33
ortensiaさん

人のこころのケアって、とってもいいこと、尊厳高き

活動のように思います。心をケアすることによって

元気になることって、多いですよね。

おおきな志の研究会、世の中の思慮深き理解が

必要ですね。

わたしも応援したいと思います。
Posted by きよかず at 2011年01月09日 22:12
清一様

先日は、グッドタイミングでのお声かけ、ありがとうございました。
実は私達、なんと、放送、4時間半くらい前に集合して、今後の展開などを含む熱い思いを語り合っていましたよ(笑)
栗山先生のわかりやすいお話は毎回、私も学びが多いです。
また、機会があれば、どんどん情報を発信していきたいと思っておりますので、今後とも、よろしくお願いいたします。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2011年01月10日 09:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。