2010年09月26日

一点もの

一点もの

ずいぶん前、宮古に帰省した際、子供達の夏休みの宿題作りに陶芸工房に行った。

驚いたのは、「作品ひとつで、いくら」ではなく
粘度の大きな固まりでの料金でした(笑)

その工房は、海が見渡せる高台にあり
木々に囲まれ、自然あふれる所にあった。

初めての体験で、最初は戸惑っている子供達に
仙人のようなその陶芸家は、自由に、好きなようにと優しく微笑んだ。


一点もの
なんせ、粘度の固まりゆえ、作り出すと面白がって作れるだけ作った。
お皿にも挑戦した。
でも、模様付けで、手が止まった。

その仙人は、「難しく考えないでいいーさー。自然にあるものを使うと面白いよ」と
庭の木を指差した。

そして、出来上がったのが、このお皿。
葉っぱをロ−ラーで押し付けると、葉脈がこの通り模様に。
葉っぱを選ぶことから、楽しめたようです。

私は、ぼ〜っと景色を眺めていると、
庭の片隅の小屋の屋根に上がる階段を発見。

屋根の上には、何にもない。

聞くと仙人は
「星や月を眺めるところさー」と笑った。

こんな生活が極上の贅沢なんだろうと
最近つくづく思う。

私も、年輪を重ねて来たんだろうね、

身体ばかりではなく心も「ま〜るく」なったんだはず(笑)。


さて、あなたの人生の味わいは何ですか?


今日もたくさんのワクワクに出逢えますように。










同じカテゴリー(日々のこと)の記事
主人から
主人から(2012-10-05 14:44)

New盆
New盆(2012-09-05 10:17)

台風でも三食
台風でも三食(2012-08-27 14:48)

おもしろ 3種
おもしろ 3種(2012-08-15 21:37)

この海を〜
この海を〜(2012-08-02 12:34)


Posted by Ortensia at 11:11│Comments(7)日々のこと
∴ この記事へのコメント
僕も、月や星を見上げるための・・・
デッキを作ろうかな・・・・。
Posted by にかちゃんにかちゃん at 2010年09月26日 18:35
にかちゃん様

2週間前に、仕事で宮古島に行った際、久しぶりにみた満点の星空を首が痛くなるまで、ず〜と見上げていました。

ほんとは存在する宝物を便利さで見えなくしている私達に少し反省。

ご訪問ありがとうございました。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2010年09月28日 15:54
素敵な器ができましたね~♪

社会人になって初めて通ったカルチャーが陶芸教室でした
上手くできなくて・・・買った方が安いし~と1年でやめてしまいました 

いまでも手元にあるのは花器が一個だけ

仙人先生だったらもっと続いたかも?
あ~~私が未熟だっただけです

いまなら 「ほんとは存在する宝物」探しが上手なんですけど

夕日・虹など自然の美しさに圧倒されっぱなしです
Posted by ビクトリアン at 2010年09月29日 23:01
何だか心があらわれます… 宝物に目を向けるゆとりって大切ですね、
宮古の仙人みたいなスローライフ素敵だなぁ♪


焼き物もいい味がでてて最高ですね(o≧∇≦)o
私も自作の食器をずっと愛用してますが、飽きもこないし愛着がわくんですよね〜
我が子にもいつか体験させたいなぁ! 宮古まで行こうかな♪
Posted by シィ at 2010年09月30日 00:57
ビクトリアン様

こんにちは〜。
ブログの葉っぱの影の写真、素敵〜〜。

ファインダーの向こうにある見慣れた景色が、どれも息づいている世界だと実感です。

ビクトリアンさんも、先生の域に到達している感じですね。
これからもぬちぐすいさせて下さいね。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2010年09月30日 09:04
シィちゃん様

こんにちは〜。
ハンドメイドママのシィちゃんさんは、ホント何でも作っちゃうマジックハンドの持ち主ですね。すごーい。

私はミシンを出すと・・・・
朝までへっちゃらになってしまうさー。
そういえば、最近、作ってないなー。
今年の秋は、創作の秋にしよっかな?
Posted by OrtensiaOrtensia at 2010年09月30日 09:15
オルテンシアさんのミシンの腕前すごいですね!
姉妹お揃いで作るのが目標ですが未だに重い腰があがりましぇん…
長女ちゃんは母の愛のこもった服をたくさん着れて幸せですね♪


創作の秋、作品楽しみにしてますよーっ
Posted by シィ at 2010年09月30日 12:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。