2010年07月10日

できること探し

昨日、ブログのコメントに書いていて気がつきました。

子供達が小さかったころ、
私の毎日は、「できないこと探し」ばかりしていて、
不安と不満、そしてあきらめの日々でした。

何かを始める前から、
自分にダメだしして、進めないと決めつけていた。

でも、「色」と再会し、私は、感情が戻ってきた。

自信はないけれど、できることから、始めてみよう。
その歩みは小さな一歩でも、進んだと実感した時の達成感。

もちろん、その評価は低いかもしれないが、
やってみたからこそ、経験できた事に感謝です。

挑戦して、できたことが増えると、やっぱり嬉しい。

そんな出来事ひとつに・・・・・

先週、ある中学校の取り組みで
様々な職業の人の話しを聞いて、その職業を理解し、社会は色々な立ち場の人たちのつながりで成り立っていることを学ぶ。
そして、これからの自分の進路と向き合っていくという講座の講師の一人として
声をかけていただいた。

待ち合い室での、講師陣の紹介にびっくり〜〜〜。
大学の先生方、キャビンアテンダントの方、起業家の方、アナウンサーの方などなど、凄すぎる面々。

どひぇ〜〜。
始まる前にいきなり緊張のてっぺんに。

そんな私に、隣に座ったアナウンサーの方が、優しい声で、話しかけて下さった。

心がほぐれた。

笑顔って素敵、言葉って凄いと改めて感じた。

お陰で、その後の講座は、いつものペースで進行できた。
平良いずみさん、ほんとうにありがとうございました。

このお話も、私にとっては挑戦で、
でも活動を振り返る機会にもなり、改めて頑張ろうという気持ちになりました。

機会をくださった嘉数会長、ありがとうございま〜す。
(実は、寿司をおごるからよ〜と言われ、迷いながらも引き受けました)
(で、それはいつかね〜? いつでもお腹はすいてるよ)
最後まで、私の話しを真剣に聞いてくれた生徒達にも感謝です。

さて、今日は、これから、もうひとつの挑戦
「沖縄がん心のケア研究会」の定例会です。

事務局は、早めの集合なので、これから、残りの家事を終わらせて
勉強してきま〜す。

なぜかなぜか、事務局のメンバーにと、声をかけて下さった東海大学教授の保坂先生と、出逢えたほかのメンバーの皆さんに感謝し、
できること探しに行ってきま〜す。(だって、普通じゃー、私が知り合えるような方々ではないんだもん)

そして、一番のサポーターでもある主人にも感謝してるってばよ〜。
ありがとね〜。








同じカテゴリー(想い)の記事
心地良い声
心地良い声(2012-09-29 23:12)

宮古島の皆様へ
宮古島の皆様へ(2012-09-15 12:07)


Posted by Ortensia at 09:17│Comments(7)想い
∴ この記事へのコメント
Ortensiaさん こんにちは♪

「できないこと探し」ばかりしていた弱音をはくOrtensiaさんて想像もできませんが・・・

先日の記事を見て 手作りの五十音などたっぷりの愛情が感じられ一生懸命になりすぎて 『こうでなくてはいけない』病になっていたんでしょうね

「頼まれたことはチャンスと思って引き受ける」が今の私のポリシーになってますが たくさんの出会い チャンスに感謝ですね~
Posted by ビクトリアン at 2010年07月10日 15:53
Ortensiaさんの気持ち、とっても理解できます。
私もそうでしたから・・・
でも、今は違いますよ p(^^)q
要は考え方を変える事ですよね。楽天の野村元監督が「運命を変えたければ習慣を変えなさい」と言っていました。「習慣が変わると考えが変わる、考えが変わると人間が変わる、人間が変わると人格が変わる、人格が変わると運命が変わる・・・」みたいな事を言っていたと思います。

やけに感動にました。やっぱり一流と言われる人達は違うな~、セルフコントロールがしっかりしてるな~って。

私たちも前に向かって歩いていきましょう!そうすると自然に色んなチャンスが巡って来ますよね。それを有難く受け取って最善を尽くす。これが一番だと思います(^^)v
Posted by MasukoMasuko at 2010年07月11日 12:54
ビクトリアン様

今の家に落ち着くまで、一カ所に一年ちょっとしかいなくて、車ののない私は、頼る人もいなくて気持ちが落ち着いていなかったんでしょうね。
子育てにしても、育児書を一切読まず、子供は子供らしい幼児期を送って欲しいを思っていたので、いつまでも野生児のうちの子達に逆に周りの方が心配していたみたいで〜す。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2010年07月13日 09:17
ビクトリアン様

あの〜「できないこと探し」って、あくまでも私の事です(笑)
ランチいけないだの、モアイしたいだの、ゆっくり食事がしたいだの、美容室に行きたいだのという女の要望です。
子供達の出来ない事は、これからの「のびしろ」と、楽しんでいたので。。  
勉強しすぎたら、バカボンになるよ〜と言ってきたつけが、今、子供達の苦しみになっているかも〜(大笑)
Posted by OrtensiaOrtensia at 2010年07月13日 09:30
Masuko先生

「習慣を変える」まさに、小さな一歩から、始まる・・・そんな感じですよね。

だからこそ輝いている、Masuko Smaileの奥深さに、いつも感動と感謝です。

せんせ〜い、私もしっかり、歩んでいきま〜す。
なんか、書ききれない事がありすぎて・・・
また、近いうちに語り合いましょう〜〜〜〜。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2010年07月14日 07:39
 
 まさに そのとおり マイナスにいきそうな自分を、エイやと プラスに切り替えることで、全てが、変わるはず。先月 東京行きの飛行機で 目の前にでてきた言葉ですが、石橋をたたいてわたる ではなく 石橋は、たたいて ぶちこわせ!かなり 過激な言葉ですがね・・・一緒に 明るく進んでいきましょう! 詳しくは 火曜日 ブランチタイムにて。 
Posted by ライア天使コロちゃん at 2010年07月18日 14:24
コロちゃん様

うひひ・・・
私自身の目標のキーワードとなる言葉に「楽しさ」と「枠はずし」というのを 最近改めて確認したばかり。

この言葉で、たくさんのふに落ちる「私」に出逢えました(笑)

ゆんたくがたのすぃみです。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2010年07月19日 17:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。