2010年02月07日
頼もしいお方

我が家の次男坊は、かっこいいだけではなく、頼りになります。(ハイッ 完全に大バカ親です)
この2日間、幹事をしている「琉大がん患者ゆんたく会」の定例会や講演会での勉強会、合同ゆんたく会、タウンミーティングなど、朝から夜まで結構パタパタ。
食事作りと塾のお迎えがやっと。
困りものは、子供達が大きくなると、すぐにたまってしまう洗濯物。
でも、うちの次男坊は洗濯のお手伝いをよくしてくれます。
昨日は、夜帰ってくると、洗濯物が乾燥機で乾かされているし、リビングも掃除されていて、嬉しかったあ〜〜。
上の子達は、部活だの塾だのと家にいないので、次男坊は一番の働き者。
だから・・・
缶コーヒーについていいるおまけのミニカー欲しさに、「親父のためと俺のためのコーヒー」と、二人して買っていることも許す‼
でも、たまには、お母さんの分も買ってきてね。
ところで、今朝の新聞に県内トップ卒業式の記事があり
卒業生代表あいさつとして『「未来が今よりも輝いていると確信できるから、この学校を卒業する」と将来へ歩み出す決意を力強く語った。』
とありました。
朝から、涙、涙.
今、子供たちを 取り巻く環境は厳しく、だからこそ大人である私達が、笑顔を見せられる社会にしなければと常日頃感じている。
この子達の純粋な想いのお陰で、改めて、大人の方が背中を押された気がした。
私は、保護者対象ワークでは必ず
「大人って、いいなあ〜」と、子供達がわくわくするような、大人を目指しましょうと声掛けをしている。
何も難しい事ではなく、子供の前で笑っていればいいと思う。
なんてノー天気に考えている私。
さて、長男坊はこれから塾だそう。
「体も顔も標準以上で、問題なし‼ お母さんのできる事はここまで。後は、自分の力での、成績だね〜〜〜〜。こればかりは手伝えんからよ。」
と、不気味な笑顔で脅しながら、彼の着火を待っています。
自分の道をしっかりと歩んでおくれ。
母は、あなたの優しさにいつも救われています。
ああ〜、休みの日は、あっと言う間。
これから、働き物の次男坊との時間です。
卒業生代表あいさつとして『「未来が今よりも輝いていると確信できるから、この学校を卒業する」と将来へ歩み出す決意を力強く語った。』
とありました。
朝から、涙、涙.
今、子供たちを 取り巻く環境は厳しく、だからこそ大人である私達が、笑顔を見せられる社会にしなければと常日頃感じている。
この子達の純粋な想いのお陰で、改めて、大人の方が背中を押された気がした。
私は、保護者対象ワークでは必ず
「大人って、いいなあ〜」と、子供達がわくわくするような、大人を目指しましょうと声掛けをしている。
何も難しい事ではなく、子供の前で笑っていればいいと思う。
なんてノー天気に考えている私。
さて、長男坊はこれから塾だそう。
「体も顔も標準以上で、問題なし‼ お母さんのできる事はここまで。後は、自分の力での、成績だね〜〜〜〜。こればかりは手伝えんからよ。」
と、不気味な笑顔で脅しながら、彼の着火を待っています。
自分の道をしっかりと歩んでおくれ。
母は、あなたの優しさにいつも救われています。
ああ〜、休みの日は、あっと言う間。
これから、働き物の次男坊との時間です。
Posted by Ortensia at 14:58│Comments(0)
│日々のこと