2010年06月08日

笑顔の瞬間

笑顔の瞬間
 
昨日のパーソナルカラー診断のお客様。
以前、Ortensiaで、診断を受けて下さった方のご紹介でつながったご縁。

ずっと前から、楽しみにして下さっていたそうで
弾んだ笑顔と声で、いらっしゃいました。

楽しみにしていた分、今まで似合わないと思い込んでいたカラーパレットが
最も輝かせるパレットとの、診断の結果に、あまり嬉しくないと本音をチラリ。
正直なお気持ちをおっしゃっていただき、私としては嬉しくなりました。

さ〜〜て、ここからが、私の腕のみせどころ。



丁寧に時間をかけ、お客様が違いを確認できるまで、納得のいくまで
何度でもドレーピングいたします。

鏡にうつるお客様のお肌の透明感、目の輝き、フェイスラインの見え方、
なんと髪の毛の色ツヤの見え方の違いまでをとことん説明いたします。

ようやく、お客様も色別に目が慣れ、
違いがわかってくると
「本当だあ〜」と、驚きの声に。

お似合いのカラーパレットをさらに活用してセンスアップするための
なるほど〜の、コツをアドバイスいたします。

最後に、お似合いのパレットの口紅をさし、チークをほんのり入れただけで
長年、くすんでいると気になさっていたお肌が
あ〜ら、不思議や不思議。
瞬時にくすみが消え去り、透明感のある、艶やかなお肌になりました。
ねっっ、色ってチカラがあるでしょ?

お客様の笑顔が最高に輝く瞬間です。
 
伝わった私も最高に嬉しいです。

また、色を楽しむ仲間が増えました。
H様、ありがとうございました。

Ortensiaでは、お客様にご満足いただけるように
一日一組様(ペアでも可)だけの、ご予約を承っております。

た〜っぷりと納得いくまでの診断をモットーに
そのあとは、お客様のお時間の許す限り、カラー談義に花を咲かせましょう。

一生に一度の診断だからこそ、ご満足していただきたいのです。


さてさて、お知らせです。
 
南風原カルチャーセンターのカラー講座の受講生を募集しております。
第1 3 水曜日 (10:15〜11:45)

詳しくは、南風原カルチャーセンタ−へお問い合わせください。

素敵な出逢いを楽しみにしております。
  








同じカテゴリー(似合う色(パーソナルカラー))の記事
コレ重要!!
コレ重要!!(2010-11-10 13:52)

いよいよ明日から〜
いよいよ明日から〜(2010-04-06 12:31)

カラーサポーター
カラーサポーター(2010-02-01 22:25)


∴ この記事へのコメント
気分を向上させる色って何かしら?
やっぱりオレンジとかピンク?
赤は勝負ごとの時にパワーが出ますか?
Posted by MasukoMasuko at 2010年06月09日 09:25
Masuko 先生

ご訪問ありがとうございます。
「赤」・・有名なのは、タイガー ウッズが、勝負の日に身につける色ですよね。
自分を奮い立たせ、勝負に挑む。色んな分野のスポーツ選手達が実は活用している色です。

オレンジは自分がというエゴが赤より弱まって、人とのかかわりの中から、何かを得て向上したいという気持ちの表れ。

などなど・・・、色の持つエネルギーの強弱、方向性を理解すると、気になる色を手がかりに自分の気持ちがわかりやすいし、また、確認できたからこそ、今日はこの色の自分という意識を持って一日を過ごせますよ〜。

色の話題になると、がぜん張り切る私です。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2010年06月09日 21:53
すみません(^^)じゃぁ、水色は?エンジ(ボルドー)色は???

ちょっと歌わないといけなくて、何色を着ようか迷っています・・・エヘヘ

この場をお借りして質問です(笑)レッスン料払わなくっちゃね
m(_ _)m
Posted by MasukoMasuko at 2010年06月10日 09:57
Masuko 先生

水色はですね〜、青の責任感や義務感からの解放を意味します。
現実的なことから、距離を置く事で、損得の感情なしに誰にでも優しい博愛の精神が持てるのです。
エンジ(ボルドー)は、私達のカラーセラピーでは、扱っていないのですが、実際の色は茶色に近いけど、多くの人の感覚では、赤系統の色をイメージするような気がしますが、・・・
どんなもんでしょう?

先生、次はいつ、どこで歌うのですか〜〜?

聞きた〜〜〜い。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2010年06月10日 23:59
結局11日はボルドー色を着て、12日は水色を着て歌いました。
後からの感想ですが、やっぱり水色の方がよかったです。気持ちが落ち着いてとってもピュアな気持ちで歌えました。
ボルドー色の方が私には似合うんですが、自分の気持ちが必要以上に強く(アグレッシブ)になる感じがします。
しかも、客席からだと強い女のイメージに見られがちですね・・・

個人的には濃い色で明るい色が好きなんですが、舞台に立つことを考えると、自分の好みや似合う色よりも相手から見られる雰囲気やその時アピールしたいイメージを大事にした方が良いんだなと今回思いました。

色って面白いですね☆☆
Posted by MasukoMasuko at 2010年06月13日 21:41
Msuko先生

東京まで聞きに行きたかったです。
きっと、私のように先生のとりこになった方がたくさんいらっしゃるんでしょうね。
沖縄でのコンサートの際は、いちはやく、お知らせくださいね。

色は、自分の心を伝えるツールでもあり、相手に対しての色刺激にもなります。
それをたとえ苦手な色であっても、自分をきれいに見せるための色使いがありますよ。
カラー診断はそのためでもあるのです。今度はそのテクニックをぜひ。

先生、ランチ、実現しましょうね〜。よろしくで〜す。
Posted by OrtensiaOrtensia at 2010年06月14日 09:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。