いのちの授業・・・ いよいよ明日開催
「いのちの授業」
〜ホスピス医が教える どんなと時でも「生きる支え」を見つけるヒント〜
講師: 小澤竹俊先生
日時: 11月25日(日)13:00〜15:00(12:30開場)
場所: ほしぞら公民館 (那覇市牧志駅前)
主催: 沖縄がん心のケア研究会
後援: 沖縄県 沖縄県教育委員会 沖縄県医師会 那覇市 那覇市教育委員会 琉球大学附属病院地域医療部 琉球大学附属病院がんセ ンタ−
協力: ぴあナース
なんと入場は無料です。
夏休みのはじめ頃から、講演会の趣意書をもって、県や市教委、県教委等に後援依頼のお願いに行かせていただいておりました。
主催の
「沖縄がん心のケア研究会」は、私以外は皆、医療者か医療関係者なので、教育関係は私担当。
研究会の想いに快くご承諾いただき、お陰様でとうとう講演会が明日、開催されます。
講師の小澤竹俊先生は初沖縄講演会です。
ホスピス医の講演会ではありますが、特に終末期医療に関する内容ではなく、サブタイトルにもあるように、どんなときでも「生きる支え」を見つけるヒントです。
小澤先生は、全国の学校でも「いのちの授業」の展開されています。
あたりまえの生活の中で、私達は日常的にいろんな問題にぶつかり、悩んだり苦しんだりします。
そんな苦しみを通して、その人の支えになる大切な何かや誰かを見いだすと人は生きる力を得る事ができるそうです。
詳しい内容は、
コチラをクリックしてご覧下さい。
連休中ですが、お時間のある方は、ぜひ、お越し下さい。
お待ちしております。
ところで・・・
明日のスタッフの中で、一番大きな身体は、間違いなく私です。
見つけた方はお気軽に声をかけて下さいませ。
皆様は今日も、心がほわっと温かくなる出来事に出逢えましたか?
明日も皆様にとって、良い一日でありますように。
関連記事