色々ありました・・・

Ortensia

2012年11月07日 14:27



昨日は、次男坊の中学校の授業参観でした。
おっ、真面目にやってると、熱い視線を送っていたら・・・
よそ様の子でした(笑)

我が子は・・・
寝ずに頑張っている。
よし、よし。

終了後は、なんと給食試食会
もちろん、完食のペロリン賞。
資料を見るとカロリーは850キロカロリーだって。

他のママさんたちは、お腹いっぱ〜いと言っていましたが、
多分私は本気を出せば、もっと、食べれそう。
小さい胃に憧れます。









日曜日は行ってみたかった、タワーのようなエビ天がある食堂へ。

12時前なのに、お客さんはいっぱいでしたよ。




次の美味しいものは・・・。
写りが悪くてすみません。
先月末、日帰りで、宮古島までカラー−ワークのお仕事に行ってきました。
障がい児支援の宿泊セミナーで、ママさんやお子さん達に色あそびを体験していただきました。

ワークの写真はありませんが、ごちそうになったボリューム満天のお弁当だけでもアップします・・・(笑)。

プログラムは盛りだくさんで、私の担当するカラーワークは、本来は日頃育児を頑張るママさんたちの心ほぐしのためでしたが、お子さん達も参加したいとのことで、急きょ、親子ワークへ変更。

ワークを通して、ママさんたちのお子さんへの愛情が伝わってきました。
また、最初は表情が堅かったお子さんも、だんだんと笑顔が見られ、最後には楽しかったと手話で答えてくれました。
嬉しい瞬間でした。

会場の宮古少年自然の家は、高校生の頃、宿泊研修をした場所。
あの頃と変わらない自然がいっぱい。
みんなで、明け方まで語り合っていたので、翌日のオリエンテーリングは地獄だった・・・。

あの頃の私は、当たり前に見ていた緑多き景色。
宮古を離れ、歳を重ねるにつれ、生まれ育った島の豊かな自然の優しさと力強さを感じる。

似ている景色には本島でも出逢うことはあるけど、なんだろう、何かが違っている。
宮古の自然や空気には、私の時間も刻まれているからなのかなあ・・?


日帰りなので、キャンプファイヤーの準備でワイワイ盛り上がる皆さんを横目に淋しく那覇へと戻りました。


宮古の皆さん、ありがとうございました。


では、皆様、三時茶〜は、もうすぐですよ。
あと一踏ん張り、エイエイオ〜。



















関連記事