子育て応援プログラム

Ortensia

2010年10月15日 01:56




皆さん、子育て楽しんでいますか?
キュービック・マムは、カラフルな色を使った、子育て応援プログラム‼
お子様の「心の声」がわかると、毎日の子育てがもっともっと楽になります。
お子様と一緒に、カラフル・カラーコミュニケションをはじめましょう!
カラフルで、安全なキッドを使って、ワクワク体験にレッツ・トライ‼

キュービック・マムは占いではありません。
臨床心理士と保育士の監修のもと、数多くの実例と理論を融合させて作られた、3歳からできるカラーセラピー、子育て応援プログラムです。





私の所属するNPO法人COCONET沖縄支部でも、今後、定期的に体験会を開催いたします。


日程は次の通りを予定しております。

[日時]
  毎月 第1土曜日 10:30〜11:30 (お子様連れOK)
  毎月 第3水曜日 10:30〜11:30(お子様連れ不可)
[場所]
  てぃるる
[参加費]
  1000円
[ご予約・お問い合わせ]
  070-5530-6995(COCONET沖縄支部支部長 豊見山)
  coco-oki@willcom.com


ご希望の日にちに合わせることも可能です。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。


もちろん、我が家でも活用してますよ〜。



        






秋休みに入ったその日、いつもより元気がないように見えた次男坊。
最近、私が寂しくなるくらい自立が著しい彼。
反抗期まっただ中なので、今までのようにしゃべって説明くれるはずがありません。

そこで登場したのがキュービック・キッド。
彼は、元気がないのではなく、今、「むぬかんがえー」の状態だと判明。
「よいこのあゆみ」も、本人が思ったより悪かったらしく、少し生活を落ち着いた方向に立て直したいとのこと。
色を会話のツールにすると心の方向性の理解がしやすく、親に「いちいちしゃべるのがめんどくさ」のお年頃の彼が、「なんでわかる〜」と表情が和らいだ。
色を手がかりに心をひも解いて行くと、今の次男坊の状態が、わかりやすくなります。
どうやら、秋休みは、友達とワイワイ元気に外遊びをするより、静かに一人で、何がしたいのか考えていたいとのこと。

そして、今日、私が帰って来ると珍しく読書をしてるではないかっっ。
なんでも、一人で自転車とモノレールを乗り継いで、遠くの大型本屋に行って本を買ってきたとのこと。
先日のカラーセラピーで、青を表出した次男坊にちゃかした言葉は禁物です。
私も次男坊をちゃんと認める会話をしましたよ。
だって、彼にとって本屋さんは、病院の次に退屈な場所だったから、私の好奇心は「どうしたの〜?」でいっぱいだったが私もグッと押さえて理性的に。

しか〜し、2冊とも「サバイバル」関係の本でした(笑)。
やっぱりこの路線か〜〜(爆笑)
これで、ヤツのサバイバル魂も、ますます磨きがかかることでしょう。

夫よ、実践編は頼む。

友達と遊びに行く様子が見えないと、親はつい「何かあったのでは?」と思いがちですが、どうやら大きなお世話だったようです。

このように子供の心の方向性が見えて来ると、「どう思っているの?」「どうしたいの?」と、こちらも聞く姿勢になってきます。
お陰で、私もいらぬ心配をすることなく、安心してご飯が食べられると言う訳です。

深まり行く秋。
私の食欲も深まりゆきます。

ご訪問ありがとうございました。























関連記事