勝利を見届けてから

Ortensia

2010年08月19日 01:12



今日の沖縄は、暑かった〜。
いえ。
熱かった。ほんとに熱かった。

なんせ、甲子園のこの時期は、どこの高校が出場しようが、
県民一丸となっての大応援。

野球がわからなくても、熱く応援する。
そう、我が沖縄県民は、高校野球の応援で、野球を理解していくと言っても、過言ではない。
指笛を鳴らせる人が、なんと素敵に見えるでしょう。  
女はみんなクラクラ・・・さ。
そして、今年の興南は、なんだか、安心して観戦できるから嬉しい。
今日もきっと勝っているだろうと、根拠のない安心感。

今日は、那覇市立病院での月に一回のボランティアの日でした。
今年のはじめに、ちゃんとボランティア講習会を受け、面談の結果、読み聞かせ希望から
がん患者サロン会のお手伝いとなりました。
琉大でも患者会幹事もしていることもあり、何かとつながりのある方達も多く、
私にとっても気づきが多くある場です。

今日は外科の先生が、漢方薬のお話をしてくださいました。
毎月、だいたいテーマを決めて進めています。
参加した方々からのたくさんの質問に、先生が丁寧に答えていらしゃいました。

ちなみに先月は、私のカラーワークでした(笑)。
そして、今日は、いつもの受付お嬢。

毎回、私も勉強になります。

さて、サロン会を終え、急いで家に戻り、
興南の勝利を何とか見届けられ、子供たちと勝利の喜びを分かち合いましたよ。




そのあと、次男坊と「マブヤー」と「ガナシー」の握手と撮影会へ。
すごい充実のスケジュールです。
次男坊に頼まれ、整理券を約2週間前にゲットしての、いよいよのご対面の日。

・・・・・・・・・・
しか〜し、周りは、見事にちびっこばっか。
そう、うちの次男坊は、成長しすぎておりました。
きっと、マブヤーたちも、そう思ったに違いないが、まったく顔に出さない見事なプロ根性。

しっかり、並んで記念撮影しましたよ。

反抗期突入の6年生の夏。
こみ上げる嬉しい気持ちをぐっと抑え
なんとまー、クールにふるまう次男坊。
まるで、あたしに付き合ってきたかのよう。

ど〜よ、思い出になったかい?
帰りの車の中で、しきりにデジカメをチェックしてるってこたあー、そーゆーことだよね??

でも、正直なところ、次男坊は、最初に出ていた「ケン」の大ファン。
もしかしたら、「「ケン」の握手会や撮影会があれば、ジョークを理解できる年齢層にアップした会になるかも。

どこかで、やってたら、だれか、教えてくださ〜い。


また、20日は、さらに沖縄が熱く盛り上がりますね〜。

まだまだ続く、沖縄の夏。
皆様、ご自愛くださいます。





関連記事